Quantcast
Channel: Analographicsworks.
Viewing all 61 articles
Browse latest View live

Big Festa in Sawara 2015.

$
0
0

あ、フィギュア担当のdifeetです。
今回は少し前なんだけど、千葉県は佐原市で催された、「佐原の大祭 夏祭り2015」に行った時のお話をしようかと思うんだ。

ちなみにこの夏祭りに関しては、2013年に"Big Festa in Sawara"という記事も書いているんで、夏の大祭を愛してやまない輩はこっちも併せて読めばいいと思うよ。

まだまだ日本列島を暑さが包み込む中、それでもわざわざ熱く、暑い場所に行って(割りと適当に)撮ってきた写真の数々、ご賞味あれ。
伊能忠敬も踊りだすShow time!

まずはやっぱりビールだよね



暑い。
difeetも毎年3・4か所県内の祭りには行くんだけど、どこも暑い。
気候や気温のせいもあるけど、本能的に言葉にならない叫びをあげたくなる、そんな祭り独特の空気が、否応なしに...地球温暖化の一因になっているのかも知れないね。
こまけぇこたぁいいんだよ!


毎度のことなんだけど、祭りに行ってもあんまり山車とかお神輿とかを撮らない、撮ることを忘れるので、序盤に惜しげもなく公開していくスタイルだよ。


しかし佐原の山車はほんとにでかいよね。
話によると4mを超えるとかなんとか、これが市中引き回しされるってんだから、それはもうダイナミックさに溢れた素晴らしい祭りなんだよ。

ちなみに山車が順路を通る際は、警察や警備員の人払いがあるものの、路肩にロープやパイロンなどの仕切りはなく、 文字通り"目の前"を山車が通り過ぎていくんだ。
よくわからない巨大なものが何となく目の前を通り過ぎる」という、文字だけ見ると割りと恐怖しかない感じなんだけど、モノ撮りにとってはありがたいよね。
だからこそ、山車の細かな装飾や力強さも、ほかの祭りにはないくらい伝わってくるよ。

まぁ成田の祭りでは近づきすぎて轢かれそうになったけど。


中央を流れる川には船がひっきりなりしに往来し、駐車場から市内までの連絡船だったり、遊覧もできたりと、子供だけじゃなく初老の夫婦や一人で来たオッサンなんかにも結構人気なんだ。
ちなみにこの船が川を走ると、両岸からシャッター音の集中砲火を浴びるよ。 (浴びせた一人)


あと、一つ連絡なんだけど、ナカトラさんにメガネを忘れた方がもしこの記事を読んでいたら、どうかメガネを取りに行ってほしいんだ。
最近メガネをミッシングした方、きっと君だろう。


今度は少し場所を変えて八坂神社に行ってみよう。
境内はぐるりと屋台に囲まれ、子供の駄々をこねる声と、時折聞こえる射的の発砲音、迷子の案内、不味いたこ焼き屋の客引きなど、大よそ普段は閑散としているであろう神前の広場は、金と怒号が飛び交うさながらゴッサムシティと成り果てていたんだ。
助けて千葉ットマン。


境内ではちょうど年番の祈祷?らしきものが行われていたので、あまり近づくことはできなかったんだ。
仕方ないからまたスナップを撮っていたよ。


徐々に陽も落ち始めたところで、再びメインストリートへ。
気温も落ち着いてきたので、比例するように人も増える増える。
そろそろ身動きが取れなくなってきたよね。


いよいよ人が嫌いになってきたので、再び脇道にそれてスナップ。
こういう昔ながらの情緒がある街、佐原。 (一部ゴッサム)
県内でこういう場所があるのは非常にありがたいよね。


そうこうしている内にあたりは真っ暗に。
difeetが写真を撮り始めてから、すでに4時間くらい経っていたようだ。
さすがに三脚は持っていなかったし、ちょっとお腹も減ってきたのでここら辺でお暇したんだ。
ちなみに写真は水面に映った山車の提灯だよ。
さらば佐原、また秋に会えたら会おう。

あとがき


ちょっと放置しておいたけど、書き始めたら意外とサクッと終わってしまった今回のお祭り、いかがでしたでしょうか。
ちなみにこの佐原のお祭りのあと、ほかの祭り2つと花火大会1つに行っているので、俺たちの現像地獄は始まったばかりなんだ。

しかし今年はどこのイベントに行っても人が多い気がする。
実質、参加者人数が歴代トップ、なんて話をよく見かけるよね。
人が多すぎるのはあんまり好きじゃないけど、まぁ活気があるのは良いことよ。
そんな感じで、今回は締めるよ。

で、おまけ


やっぱりこれですよ
願わくば、キュアフローラと共に、この夏の思い出を脳裏に刻んでほしい。
そしていずれは、君がプリキュアになるのだ

Gion in Narita 2015.

$
0
0

Wasshoi!
difeetだドン!

さて、今回は一昨日7月10日から本日7月12日まで、千葉県は成田市で催された祇園祭り、その初日の様子をお伝えしようかと思うんだ。
この成田の祇園祭り、自分でも半ば忘れていたんだけど、一昨年2013年も参加していたんだよね。
もし祇園祭りがお好きなら、その時の記事、Gion in Narita.も併読してみればいいよ。

話を戻して。
冒頭でもお伝えした通り、difeetが参加したのは祭り初日の金曜日。
幸運にも金・土・そして日曜日は天気に恵まれ、熱中症で倒れる人も出るほど晴れてくれたんだよね。
difeetも水分補給を常に怠らないよう心がけ、気が付けばビールを4杯くらい飲んでいたんだ。
正直...中々ハードだったよ
そんなハードモード・フェスティバルの中、必死に撮った写真の数々を見ていこうじゃないか。

Show timeドン!

気温はすでに28℃オーバー


difeetと友人が現地に到着したのは15時くらい。
うだるような暑さに負け、早速露天でコロナビールを買い、日本情緒溢れる表参道を、男たちはゆっくりと歩き始めたんだ。


華やかな衣装に身を包んだ女児たちが、シャンシャンと錫杖を鳴らしながら行列を成しているよ。
山車が通る前にこの娘達が先行して歩いてくるんだけど、昔からの慣わしなのかな。

目に鮮やかな装束は、黒くてゴッツイカメラを持ったオッサンたちにとっては恰好の獲物なわけで。
さながら、ベルセルクのを彷彿とさせたよね。
なむなむ。


表参道を下って、お不動様のお膝元へ。
さすが国際空港もあるグローバルな街だけあって、海外の方もかなり多く見受けられたよね。
写真一枚目の...なんだこれは、サリーだっけ?
恐らくはインドの方面の方だよね。(適当)
一緒にいた友人は、「この人たち突然踊り出したりするんだよね?」と、フラッシュモブへの恐怖心をあらわにしていたけど、確かに突然踊りだしそうな雰囲気だったよ。
何言ってるかわからなかったし。

ちなみにお寺の前の広場は人だらけ...と思いきや、警察車両のオンパレード
最近はぶっそうな事件も多いし、特に祭りとくればそれはもう...口にするのもおぞましいくらいアレなんだ。
みんなもきをつけよう。


成田と言えばそう、うなぎ。
職人さんが店頭で解体実演をしているんだけど、さすがにカラーにすると真っ赤になるので、モノクロに仕上げたよ。
ちなみに店内は満員御礼大行列。
うなぎ好きは是非ご賞味あれ。


さて、祭りに行ったはずなのに、未だに山車の写真が一枚も出ていないんだよね。
その頃difeetはビールに夢中だったので仕方ないのと、日中はあんまり山車が走っていないのが原因なんだ。
とりあえず山車ラッシュになるまで、ビールでも飲んで待つことにしようそうしよう。


きたきたぁー!
徐々に陽も落ち始め気温も落ち着き始める時間そうそれはトワイライト
この時間になると、観客と山車で凄まじい混み具合になるんだ。
difeetも山車を撮ろうとファインダーを覗きながらしゃがんでいたら、何度か轢かれそうになったよ
いや、本当に気をつけたほうがいい...急に止まれるもんじゃないし...。


さて、いよいよ祭りも(個人的に)クライマックス。
やはり提灯の明かりは、夕闇でこそ活きるよね。

この時点で時間は19時半。
お腹も減ってきたので、ここら辺で成田を離脱する事にしたんだ。


最後の写真は妙に哀愁漂う一枚。
こういう小径、好きなんだよね。

あとがき


今回の祇園祭り、いかがでしたでしょう。
子供の頃行った祭りと、大人になってから行く祭りでは、見る物も、見える物も違うよね。
ただ、お囃子の音や屋台から流れてくる香り、暗がりを照らす提灯、喧騒と歓声。
人が歳を取っても祭りの空気は受け継がれ、きっと100年前も大して今と変わらなかったんだろうなと、そう思ったり思わなかったりするんだ。

流石にこの日はかなり疲れたので、当分は祭りご遠慮だね。
つって次の日、違う祭りに行ったんだ。

それはまた別のお話で。

acosta! Vol.12

$
0
0

暑中見舞います。
毎度何かが足りないtaranakiこと、タラナキです。


今回は少し遅くなってしまいましたが、先日池袋で行われた、「第12回 アコスタ!」で撮らせて頂いたお写真をご紹介しようと思います。
タラナキがこのイベントを知ったのはつい最近で、池袋で定期的に開催させている野外(一部屋内)スプレイベントなんですね。

こういった野外、しかも街中で撮るというイベントの参加は初めてなので、勝手がわからずいつも以上にキョドりましたが、終盤は徐々に慣れてきて、なんとか雰囲気を楽しむことができました。
当日はすさまじい暑さにも関わらず、笑顔で撮影を快諾して頂いた方々に感謝いたします。
いやほんとにありがとう

さて、暑苦しい前フリはここら辺で終わりにして、さっそく当日のお写真を見てみましょう。
Show time待ったなし

まる。 さん



当日カメラ登録をしてから、一組目に撮らせていただきました。
池袋には友人と行ったのですが、二人ともビビりなため「お前行けよ!いやお前先に行けよ!」と罵りあったのち、何とか声をかけさせてもらいました。
ぶっとい柱の裏、壁の前という狭いスペースでの撮影でしたが、しっかりとポーズ取って頂けました、感謝です。
うおぉぉぉかよちん天使!

黎音 さん



先ほどのまる。さんとご一緒にラブライブ!の合わせをしておりました黎音さん。
正直に申しますと、最初漢字が読めませんでしたすいません!
今ではラブライブ!のレイヤーさんも、スクフェスの衣装がメインになってきた(ような気がする)ので、このライブ衣装もある意味新鮮になってきた...気がしますよね
するする。
個人的には好きです、小鳥ちゃん


最後はお二人で。
ありがとうございました!

...と、ここからは蛇足で余談なんですが。
室内(サンシャシンシティAホール? だっけ)に初めて入ったのですが、意外と天井が低い。
おぉ、これは天バンさせる絶好の機会なんじゃあ!
室内で天バンできるなんて初だぜイヤッホウ!
なんて思ってたんですが、見た感じ誰もやってなかったですね。
みなさん天バン嫌いなのでしょうか...。

お陰様で、今回はクリーム色の壁も白ホリのようにできました。
言いたいことはそれだけだ

*haru. さん



エリチ...!
こちらも室内で撮らせて頂きました。
前の方が柱の前で撮影していたので、場所を変えて撮影しようとしたのですが、用意された背景は満員。
とりあえずショーが終わって、ただちょっと地面から高いだけのステージ上で撮影させて頂きました。
デザイン背景が埋まっていた事を、本当に悔やみます。
もし次回撮らせて頂ける機会があれば、ぜひリベンジしたいです。
撮影ありがとうございました!

めい さん



気が付いたら縦構図ばかりに...。
ダンガンロンパの...アルターエゴさん...だよね?
本編でもかなり重要なポジションに位置するエゴっさん、実際に衣装を着ているのを見ると、ゲーム中生身で出なかったのがすごいもったいないと思いました。
モノクマもいたので、こう...首を絞めるポーズとかもありでしたね。
こういう落ち着いたアースカラーの衣装は、すごい好きです。

神崎しろな さん



先ほどのめいさんと合わせをしておりました。
超高校級のゲーマー、七海千秋コスなんですが、とりあえずあの灼熱の中、フードを被っての撮影お疲れさまでした。
さすが超高校級
白xピンクxターコイズブルーの組み合わせは、原色だらけの人込みの中でも目を引きますね。


最後はお二人で。
撮影ありがとうございました!

そして余談ですが。
撮影待機組があんまり近くても邪魔になるだろう、と余裕をもってスペースを空けておいたら、あれよあれよと3人程前に入られました
いや別にいいんですが、この距離感って野外では難しいですね...。
とりあえず野外撮影こえぇ

伊良部 さん



やっぱり夏だし、例え周りにアニメキャラの格好をした人がいっぱい居ようと、浴衣は撮りたいんです。
それがコスプレなら願ったり叶ったりじゃないの。
ということで撮らせて頂きました浴衣のんたん
こう...胸元に手を置いているポーズの時、「セクスィー!」とか言ってすいませんでした
とりあえず浴衣ゴチ様です!

椎名 さん



これはきっと浴衣エリチ
先ほどの伊良部さんとの合わせでした。
ウィッグを外せばこのまま街に繰り出せる、ある意味超実用的な衣装だと思います。
そしてこのままぜひ浴衣キャラを貫いてほしい、タラナキはそう思いました。


最後はお二人で。
実は池袋に到着してすぐに撮影したかったのですが、なかなか声を掛けられず、結果もう帰るっぽい場面で撮らせて頂きました。 (個人の感覚)
浴衣の衣装?と言うのを中々見かけないので、撮れて満足でした。
ありがとうございます!

あとがき


さて、今回はここで終了となります。
撮影させて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
初めての野外撮影という事もあり、ストロボやレンズの運用、カメラ側の設定に苦しめられました。
加えて室内撮影も入ってくるので、暑さとアレでもう目がグルグルしてましたね。
今回の撮影で学んだことは、とにかくビビらない事、その一点に尽きます。
きっとスムーズに会話できるようになれば、カメラやレンズにとらわれない、一味違った写真が撮れるんじゃあないでしょうか、撮れますね

そしてイベント後はもちろん...


いつものKamameshi。
いやホントうまいんだこの店。
うまい飯を食いながら、当日撮った写真を笑いながら友人と確認し...心の中で泣く
きっとイベントって、そういうもんですよね。
あと、今回はこんなものも注文してみました。


密かに浸透しつつある、その名をガリガリ君サワーと言う。
この状態で一口飲むと...当然苦いですよね。
なかなかガリガリが溶けないので、ある程度かきまぜて飲むと...苦いですよね。
ひたいに血管を浮かべ無言でガリガリ君を粉砕し、かきまぜ、マドラーで親の仇のように砕く、そして飲むにがぁい!
ガリガリ君どこ行ったんだよオラ!
なんなのこのブルーハワイの失敗作みたいの。
とりあえずこいつは二度と注文しない、この日学んだ、もう一つの大切なことでした。

だいぶお後がよろしくないですが、そろそろお暇しますね...。
またお逢いしましょう。

Art aquarium 2015.

$
0
0

ボンソワールお盆ヌ。
difeetだよ。

今回は、東京は新日本橋で現在も開催中の、"アートアクアリウム2015"に行ってきたお話をしようと思うんだ。
いつぞやかツイッターで金魚の写真を見て、「はて、なんだこれ?」と思っていたところ、折よくホビクロウさんの記事、"日本橋アートアクアリウム2015に行ってきた&快適に回るポイント"を見かけ、「」が「」になったわけなんだ。
これからこのアートアクアリウムに行こうと思っている老若男女は、ぜひ一読することをお勧めするよ。

ちなみに当日のdifeetの行動なんだけど、

・7時半に雨音で起こされる、行こうかちょっと迷う
・雨具完備、ドヤ顔しながら8時に家を出る
・10時半に現地到着、すでに快晴30℃オーバー
・現地のセブンで前売り券を発券しよう
・セブンが見つからない
・ググル先生に聞いてやっと発券
・11時開場のところ11時に並ぶも、40分待ちくらい
汗だくで入場!

って感じだったんだ。
もし地元で発券する余裕があれば、事前に発券する事をお勧めするよ。


携帯で失礼。
ちなみに入場待機列は人が多すぎるため、二つに分けられていたよ。
前に並んでいるカップルがいきなり三葉虫の話題で盛り上がり始めた時はちょっとハラハラしたけど、スタッフが紙製のうちわとパンフレットを配る粋なサービスもあって、なんとかクールダウンできたんだ。
ありがとうスタッフ。

じゃあそろそろ説明も飽きてきたし、写真を見てみようよ。
Eco Edo, Show time!

暖簾をくぐれば、そこは金魚のパラディーゾ...



御覧の通り、中はほぼ真っ暗
点在する水槽と心もとないスポットライトが会場の光源、と行っても過言ではないくらい薄暗いので、段差には十分注意してほしい。
あといくつか注意点をあげるとすると、意外と子供連れの家族が多いという事。
ベビーカーを押して会場を練り歩くご家族も散見されたので、入り口~中央広場までの最も混む区間は、特に周りに配慮して欲しいんだ。


また当然の事ながら、撮影の際のストロボはもちろん、スマフォ等のフラッシュも一切の使用が禁止されているので、特にスマフォで撮影する際はご注意だ。
オートモードだと光っちゃうよ。
ストロボを内蔵している一眼使いの御仁もご注意だけど、もちろんそれくらいわかるね
あと、子連れの親御さん。
お子様がスマフォ等で撮影される際には、ちゃんと設定をしてあげて欲しいんだ。
会場で、水槽にスマフォベタ付け+がっつりフラッシュ、という撮影をしている子供を何人か見かけたのでね。


さて、ここまでに貼っつけた写真は、すべて入ってから一つ目にある水槽の画なんだ。
ぶっちゃけ、ここが一番綺麗で、一番綺麗に写真が撮れる
また見た目の綺麗さも去ることながら、それ以上にインパクトのある水槽なので、初見のお客さんはここでまず立ち止まる、そして混む
difeetもそうだったし、実際撮影枚数が一番多かったのはこの水槽だったよ。


さて、一つ目の水槽を後に先へ進むと...いや、進めない...!
中央広場へと通じるこの細い通路、両サイドにそれぞれ種類の違う金魚が詰まった水槽が、一定間隔で計20個ほど展示されているんだ。
そりゃあ否が応でも詰まるよね
アツい金魚トークを繰り広げるカップル、写真に夢中な子供、ざっと見てとりあえず進みたい初老のご婦人などなど...difeetみたいに写真を撮る事が目的で来た人間には、中々居づらい空間なんだ。
ファインダーをのぞきながら一つの水槽にへばりついていると、妙な圧迫感を感じるよ。

余談だけど、この水槽は一眼使いにとって、かなりの難所。 (だと思った)
暗い水槽、常に動き回る金魚、一定期間で色が変わるイルミネーション...。
例えばAFを動体撮影モードにしても、下から常に湧き出ている空気にAFが引っ張られてしまうんだ。
加えて予測不可能な金魚の動き。
一眼で撮影の際には、恐れずにISOを上げ、無難に置きピンをした方がいいかもね。


ようやく通路を抜けると、突き当りに着物が。
ざっくり言うと、"広報大使の上戸彩さんに着ていただくためにデザインされた着物!"、なんだそうだ。
詳しくはwebで。

そしていよいよ中央広場へ。


これが中央に鎮座する水槽。
積み重ねられた三角状の水槽なんだけど、シャンパンタワーのように、上から下へ水が流れ出ているんだ。
天井から垂れ下がったか細いシャンデリアと相まって、とても幻想的なのよ...。


こちらは中央広場に入って右側、階段を数段上がると、先ほどとはまた違った、絢爛豪華な水槽を見ることができるんだ。


まぁ、人が多すぎて全容は撮ってないんですけどね。


こちらは中央広場を取り囲むように点在する、球状の水槽。

...と、中央広場の水槽はこれでほぼ全部。
ここを抜けてしまえば、人もやっと落ち着いてくる。


思ったより暗くなっちゃった...
こちらは中央広場を抜けた先にある、球体の水槽。
ゆっくりと回っているよ。
しかもよく見ると、水槽に地球の大陸がうっすらと描かれていたりするんだ。


そしてこちらが最後の大仕掛け、水槽+プロジェクションマッピングだよ。
すごく綺麗、すごく綺麗なんだけど、ぶっちゃけあんまり金魚は関係ないよね
ある意味一番人が滞留するんだけど、こちらは数分(10分程度?)間隔でショーが終わり、しばらくするとまた最初から映像が流れる、というローテーションなんだ。
一応最前列"だけ"には簡易的な席があるので、間近で観たい! 座って観たい! という方は、ショーの終わりを見計らって前にスッ...と入り込めばいいと思うんだ。
ちなみに動画撮影は禁止よ!
前に居た子供は撮ってたけど...


さて、プロジェクションマッピングの間を過ぎると、もう出口。
短いようでやっぱり短かったんだけど、撮影に没頭し、気が付けば2時間以上もこの空間に滞在していたんだよね。
「馬子にも衣装」じゃないけけど、見たこともない絢爛な水槽で泳ぐ金魚は、間違いなく今までの金魚のイメージを粉砕してくれること請け合いなんだ。
結果、行って損なし!

ちなみに売店でお土産も売ってるし、気に入った方は金魚グッヅ買えばいいじゃんよ。

あとがきギョピッ


さて、今回はここら辺でお暇しようと思うよ。
なんか今回は柄にもなく説明を織り交ぜての回となったよね。
美的感覚がマイナスを振り切っているdifeetがこういうイベントに行くのはほんとに稀なんだけど、行ってよかったと思うよ。
ただ、本当にここでの撮影は難しい。
比べるのはちょっとお門違いなのかもしれないけど、ライティング関係で毎度フィギュアレビュワーを悩ませている、メガホビエキスポと似ているのかもしれないね。
そう、水槽の中に動くフィギュアがいると思ってくれていいよ。

お盆ヌの休日でちょっと時間に余裕がある方は、彼女と、彼氏と、家族と、フィギュアとかドールとかと、是非足を運んでみればいいと思うんだ。
自己責任...でな!

Comic market 88, Days2

$
0
0

フフッ。
優雅に有給真っ最中のタラナキです。

ちなみに今日は現像有給です
さて、今回は表題の通り、先日東京ビッグサイトで催されたコミックマーケット88、いわゆるC88で撮らせて頂いたお写真をご紹介しようと思います、いつも通りに。

お恥ずかしながら、タラナキがコミックマーケットに参加するのは確か...3回目くらい?
そしてポートレート(コスプレ)目的で行くのは、わずか2回目というひよっこっぷりなんですよね。
更に夏コミは初めてというわけで、とにかく暑さにやられました。
凍らせた1.5リットルのペットボトルは現地到着するまでに溶けました

■■■

また、影一つない灼熱の炎天下にさらされながらも、笑顔で撮影を快諾して頂いた皆様には、心から感謝を申し上げます。
重ねて、撮影時にブログ掲載への許可を下さった皆様にも感謝を。
掲載にあたって不都合な点がありましたら、タラナキのツイッター(@analographics02)からご連絡いただければ、速やかに対処いたします。

■■■

では、そんな地獄で撮ってきた写真を、どうぞご覧あれ。
さぁ、ゲームの始まりだ

あゆ さん / なぎりんこ さん



あゆ さん (@ayu_cos)/ウーム教授
なぎりんこ さん (@ngsf_cos)/プラーミャ様

まずはズビズバーからウーム教授とプラーミャ様。
個人的にアニメは好きだったんですが、世間ではいまいち認知されていないんですかね...。
黒星紅白先生の設定資料集も買ったのに、ちょっと寂しいやら悲しいやら。
なにはともあれ、2015年にこのコスが見られた事に感謝です。
じゃあちょっと蓮華ちゃんコスの方、探してきますね。

かな さん



かな さん (@daretoku_hana)/キュアフローラ

パフゥ...
とりあえず見つけるや否やスッ...と並びました。
ちょうどタラナキに列切りをお願いされたんですが、とりあえず後ろに並ぶ人全員に「列切れてるんです...すいません」と謝りまくる簡単なお仕事でした。 (列切り頼まれたの初めてでした)
もはや国民的アニメとして確固たる地位を築いたプリキュアシリーズ、その11年目の選手・キュアフローラですね。
これ以上書くと論文になるので、ここで終わりにしておきます。
お覚悟は、よろしくぜ!

友華 さん



友華 さん(@tomoka_cos)/南 ことり

個人的な認識としては、知らない衣装は大体スクフェス、で通してます。
この場所は初めて行ったんですが、庭園を抜けて、さらにレストラン街のエントランスもスルーした先にひっそりとあるんですね。
太陽光が少ないので、レイヤーさんにとっては軽いオアシスだったのかもしれませんね。
初めて撮らせて頂きましたが、背景を少しアレンジして白ホリ風にすればあら不思議、屋外とは思えない写りになりました。
ラッキー!

*haru.さん



*haru. さん (@haruoniku)/園田 海未

以前ご紹介した、acosta! Vol.12で撮らせて頂きました。
初めて行った庭園で阿鼻叫喚の業を見せつけられ、流れるようにそのまま弾き出され、その足で屋上へと向かう途中、ツイッターで呼び出しを食らいました。 (失礼
もとい、撮って欲しいとの要望があったので、再び庭園方向へと足を向けました。
先ほどの友華さんとの合わせだったので、*haru.さんは少し暗めに仕上げてみました。
個人的には陰影が付いた写真の方が好きなので、コミケでこういう場所がある事を知っただけでも儲けものです。
ラッキー!

最後はお二人で。


お誘い頂き、ありがとうございました!

ふみ さん



ふみ さん (@__fumi)/セーラームーン ネオ・クイーン・セレニティ

屋上で一目見て、即並びました、8人程前に居ましたが、即並びました。
見た瞬間に頭の中で構図が決まり、現像まで仕上がりました。
ところが、残り3人という所で、スタッフにより強制的に囲みにされてしまいました...。
いえ、カメラマンよりも被写体の方が辛いのは一目瞭然なので、それはそれで仕方ないのです。
囲みになった瞬間に10カウントスタートし、救い出せたのはこの二枚...自分の腕を呪いました。
タラナキはほぼ囲みを撮らないのですが、この画だけはご本人様に届いて欲しいと思い、一応名刺をお渡ししましたが、欲を言えばもっと撮りたかったです...。
チクショー...

翔真 さん



翔真 さん (@showma315)/キュアピーチ

泣く子も踊りだす、この衣装。
ピンクのハートは愛あるしるし、もぎたてフレッシュキュアピーチェァ! ですね。
タラナキは数あるプリキュアシリーズの中でもフレッシュプリキュア!が一番好きなので、この時代にピーチが見られた事に感動を禁じえませんのですよ。
もはや絶版のキュアスティックまで装備し、さらにハートの作り方がすごいうまい
どうかこれからも世界中の女児と、少数のニセ女児のために頑張って欲しいです!

木葉 さん



木葉 さん (@konohasu)/島村卯月デレマスS2 OPver

初見、「おっ、しぶりんだ」と思い意気揚々と並び、撮影しましたが、撮影後にふと確認してみたら、しまむーでした (スイマセン...
屋上へ上ってすぐの所で撮影されていたのですが、そこは文字通り炎天下、加えてワンビースという肌の露出が多い衣装での撮影は、過酷を極めたと思います。
いや、極めたでしょう
アイドルアニメ界隈はラブライブ!に押されていますが、タラナキは断然アイマス派なのです。
ぜひまたアイマスを! デレマスを!

あとがき


■今回の夏コミでは、フォロワーであり、いつも色々とお世話になっている、ひかるさん (@oyj)にお会いしました。
以前会った時は初対面にも関わらず飲み物を奢って頂いたので、今回はタラナキが何か奢らねヴァ! と思ったのですが、ビッグサイト内の飲食店はどこも大混み。
結果、奢ったのはコップ一杯の水(無料)だけ、という悲惨な結果になってしまいました...。
次回はビールで! ビールで行きましょう!

■さて、コミケに限らず、タラナキのイベント後の砂はたきと言えば...


そう、Kamameshi... (通算3回目くらい
今回はあまりに汗をかきすぎたため、帰りに男三人で銭湯に寄り道してからの宴でした。
一杯目のビールはもう...想像を絶する程のU MA SA

ただ、席が混んでいたため、かなり微妙な席に通されてしましまして。
これではコミケで撮った写真を見つつ傷のなめ合いができないじゃないか、という事で、折よく空いた席に移動することにしたんです。
そこで悲劇が...

愛用のZippoを右手に握りこみ、さらに飲みかけのビールを同じ右手で持った瞬間。


ア...アハァー!!
Zippoがぁぁぁ...!ぁぁぁ...

という事で、今回はここまでです。
またお会いしましょう。

Kanzaki Ranko Anniversary Princess Ver. from Phat Company.

$
0
0

ラッシャイ!
difeetだよ。

さて、今回は先日ファットカンパニーさんから発売された、アイドルマスター シンデレラガールズの神崎蘭子 アニバーサリープリンセスver.のレビューをお届けしようと思うんだ。

"あの"ゥ蘭子ゥのフィギュアレビューという事と、久々にフィギュアと戯れられたという事が重なって、もうテンションが上がりすぎて、逆に今テンションが低いんだ
車のタイヤと同じと考えてもらっていい。
一見穏やかに見えてもそう、穏やかじゃないわね

ちなみにこのゥ蘭子ゥ、もう一つ"祝宴の狂乱"という、台座がえらく豪華なバージョンも出ているんだ。
もちろん台座分、お値段は高くなっているけどね。
difeetが購入したのはノーマルバージョンなんで、狂乱verの台座を詳しく知りたい奴は他のレビュワーさんの所に行くことをお勧めするよ。

本当はここから、ゥ蘭子ゥと初めての出会い、そして交際を経てdifeetとの結婚までの話をダラダラと書きたいんだけど、流石にそっちのレビューは時間がかかりすぎてしまうので、今回は割愛させていただくよ悪しからず。
あと蛇足なんだけど、"ゥ蘭子ゥ"と表記してるのは、アニメーションの第13話で、アナスタシアが巻き舌で「ゥランコゥ...」と言ったのが妙にツボったからなので、気にしないで欲しいよ。

では久しぶりのスペックからどうぞ。

スペック


■販売元:Phat company
■発売日:2015年08月
■スケール:1/8 (全高約190mm)
■作品名:アイドルマスター シンデレラガールズ
■原型製作:Knead
■色彩設計:まいもっち (鶴の館)
■価格:11,800円 (税別)
■付属品:専用台座

おわかりいただけただろうか。
アニメが始まる前まではそうでもなかったんだけど、いざゥ蘭子ゥが動き、しゃべり、照れる所を観たら、もう膝がガクガクいってたよね。
完全に闇に飲まれちゃったんだ
そんな闇堕ちしたdifeetが送るレビュー、とくと読むがいいよ。

今宵も夢でShow time... 

闇、イッキ飲み



まずは全身を見てみよう。
可愛いよね。
もうそれしか思いつかないよ...。
ここからはその可愛さの原因を一つ一つ解明していこうよ、

可愛いお顔



かすかに赤らんだ頬、ゴシックのアイコン・真紅の瞳、グレーの髪、白い肌。
おクチも奥行きがある造形なので、高い鼻と相まって、非常に立体感のあるお顔をしておられるよ。
髪の間からちょこんと出ている耳も非常にポイントが高い。
なぜならdifeetは、"髪の間から出ている耳"フェチだからなんだ。
実際、リアルでもそういう娘に一方的に惚れる事が多いんだ。
気持ち悪いよね。

頭周り



髪飾りは、バラのモチーフ、パールと黒リボンの髪留め、ハット、ティアラで構成させれているんだ。
全体的にビビッドな色が使われていないので、グレーの髪との相性もよく、綺麗にまとまっている印象なんだ。
小さなティアラが超かわいい。


ゴシックロリータのアイコンと言えばそう、縦ロール、俗称ドリル
流れを出しながらも不規則に跳ね回る髪が、躍動感を演出しているよね。
ちなみに髪の毛の先端は中々鋭いので、布製のモノが引っかからないよう注意が必要だよ。
もはや狂気を通り越して凶器なんだ。

手~腕周り



細く鋭く伸びた指、その爪にはナチュラルピンクのマニキュアまで、しっかり塗られているね。
リスト部分にはクリア素材のバンドに、バラとリボンのアクセントが付いているよ。


二の腕にはフリルをあしらった...何ていう名前なのかわからないやつが巻いてあるよ!
また、肘には昨今のアニメで散見されるようなテカりが、しっかり表現されているんだ。
difeetもガレキを塗装する際にはやってみたいけど、分量間違えて失敗する未来しか見えないんだ。
そして、大きく空いたドレスから、無防備にさらけ出された脇...あぁ~^^


左手には袖があるスタイル。
右腕と同じクリアのバンドが巻いてあるんだけど、こちらにはバラとリボンのアクセントが付いていないよ。
腋の破壊力はさっきよりあるね。
闇に飲まれよ!

背中・胴



ガラ空きの背中。
ここは攻め込まれたらまずい場所だと思うんだ。
季節がら、風邪引いちゃいそうで心配になっちゃうよね。
正面からだとご尊顔に隠れてわかりにくいんだけど、首にはチョーカーが巻いてあるんだ。

そして腰には大きなリボンと、中心にはバラ。
よくよく見ると、白縁の黒リボンってすごく好みだと気づいたんだ。
今後何かのデザインをすることがあれば、ちょっと使ってみたいね。


では正面に回ってみようよ。
背中とは違い、正面は鉄壁の守り。 (当たり前)
控えめな胸にはバラのモチーフが...?


控えめな...?


控えて...?


控え...てない!
こいつぁデケェぞ!
なんでこう...アイマスフィギュアはみんな胸がでかいんだ...。
いや、いいんです、好きです


さて、少し脱線してしまったので、話を戻したくはないけど戻そうよ。
正面から見て腰右部分にはバラの花束があるんだけど、導入色である赤と、各部位にちりばめられた同色のアクセントが、全体のバランスを整えると同時に、視線の誘導効果も果たしているんだ。
もちろん全部適当だから、納得していたら逆にごめん。

しかしこのドレス、正面と背面で一枚づつを縫い付けた、二枚構成なのかね。
実際にこんなドレスがあるかはわからないんだけど、花びらみたいでかわいいね、これ。
ちょっとdifeetも着てみたんだ。


お尻を守るクリアパーツ。
difeetはどうしてもリオのカーニバルを連想してしまうんだ...。
しかしながら、クリアパーツのなので重く見えないのもポイント。

ふと、ここまでシックな色で統一してきているのに、なぜここで青のグラデーションを使うのだろうと思ったんだけど、グーグル先生で調べればちょっと考えればわかる事だったんだ。
赤の反対色の青を使うことで、バラの赤がより一層引き立つんだよね。
だから重くなりすぎないように、クリアグラデーションの青だったのかな?

脚・足



来ました俺たちのFuto-momo.
おっと、その前にスカートだね。
スカートは裾に白のラインが入ったシンプルなモノ。
下に半透明のペチコート(だっけ?)を履いているので、ステージ上でも安心して動けるはずだよね。
半透明ばんざい。

ちなみに写真二枚目、太ももの奥に何か見えますか?
パンツ? いいえ、それは闇でございますお客様
お引き取りください。


アースカラーのオーバーニーソックスには、モチーフであるバラがプリントされているんだ。
脚までバラで統一し、もはやステージ衣装に隙はないんだ!
このニーソ売ってくれ頼む!


靴はダークブラウンの厚底仕様。
履き古した、と言うよりは、そういう加工だと思わせるような塗装がさせていて、アンティーク感漂う造りになっているよ。
やはり靴はシンプルに限る。

台座・マイク



靴どころか、台座はもっとシンプル。
さすがに狂乱verとは雲泥の差だよね。
構成は右足用のダボ、左足用の支柱、マイク用の支柱とマイクを刺すための穴が空いているんだ。
そして付属のマイク。
ロザリオをかたどったスタンドにガイコツマイクとは、また渋いチョイスだよ。

しかしてこのマイク、意外と曲者だったりするんだよね。
写真では見にくいんだけど、このマイク、支柱にカチッとはまるわけではなく、あくまで"立てかける"だけのものなんだ。
なので撮影中に倒れる、動かす度に落ちる、そして中々立たない。
最終的に、撮影中はほぼ取り外したままにしたんだ。
ま、飾っている分には問題ないと思うよ。

さて、ここでようやく本体のレビューはすべて終了...じゃないか。
一瞬ほんとに忘れたぜ!

数ヵ月ぶりの待たせたな!



あーこれは完全に闇ですね暗黒
そして太もも部分に施されシェードの塗装が、リアリティを追及している何よりの証拠だよね。

さてここからが本題なんだけど、こいつを見てくれ、これはパンツだと思うか?
、よく見て欲しい。

二枚目のフロント部分、ここにシルバー?のフリルっぽいのが見えるんだ。
つまりおそらく、これはアンダースコーツ。
パンツであってパンツに非ず
また一つ宇宙の神秘を、ロマンを、謎を解明できた事を、心より嬉しく思うと共にちょっと残念だよね...。


ちなみに台座を外せば、こういうカットも撮れちゃうよ。

さて、今度こそ本当にレビューは終了。
あとはイメージカットでもまったり見て終幕としようよ。

イメージカット


今現在のツイッターアイコンにしとります
表紙の無加工ver
マジカルゥ蘭子ゥ的な
定番の中二カット
羽の具合が気に入ったので
初の二枚合成。 台座消してます

お疲れさまでした!

あとがき


約4ヶ月ぶりとなるフィギュアレビュー、如何でしたでしょうか。
撮ってる時は楽しいんだけど、いざこうして文面に起こしてみると、すごい大変だったんだ。
撮影から記事完成まで、かれこれ6時間くらいやっている気がするよ。

ふと文面を見返してみると、なんかもうレビューと言うより、ファッションチェックみたいになってるよね。
次回はもう少し短くしようと思うんだ、読む人のためにも、何よりdifeetが疲れるから...!

今回の神崎ゥ蘭子ゥの造形なんだけど、総評としては、本当に可愛く出来ていると思う。
ゥ蘭子ゥファンにとっては、よくぞ立体でここまでやってくれた! と歓喜する事間違いナシなんだ。
ただ、やはりちょっと塗りが甘い、バリがある部分が見受けられたよね。
それでも、現在立体化されている神崎ゥ蘭子ゥの中では、間違いなくトップなんだ。
そこは間違いないと思うよ。

これからも出るであろう、アイドルマスター関連の立体化に大いに期待しているので、是非ともPhat!さんには頑張って欲しいよ。

ではそろそろお暇! ドロン!

TOKYO GAME SHOW 2015, Days 1.

$
0
0

お久しぶりです。
タラナキです生きてます。

前回の夏コミの更新から少し間をおいて、今回は先日幕張メッセで催されたTGSこと、東京ゲームショウ2015、その一日目のお写真を紹介したいと思います。
ではまず、今回も感謝とお断りを。

■■■
ただでさえ暑い中、
人混みの中でも笑顔を絶やさず撮影を快諾して頂いた皆様には、
心から感謝を申し上げます。
重ねて、撮影時にブログ掲載への許可を下さった皆様にも感謝を。
掲載にあたって不都合な点がありましたら、タラナキのツイッター(@analographics02)からご連絡いただければ、速やかに対処いたします。

■■■

そうなんです。
ちなみにこれは定型文でもなく、割とそう思ってたりします。
現像時に寄ってみると、結構汗をかいておられる方も多く見受けられましたし。
ヨイショするつもりはありませんが、楽しいひと時をありがとうございました。
これはお世辞です。

当日は肝心のゲームをほとんど見ませんでしたが、それも一つのゲームショウの楽しみ方。
ではさっそく見てみましょう。
東京ゲームShow time.

ざき さん



ツイッター:@cats_coscos
ゆるゆり/大室櫻子

TGS初日の一番最初に撮らせていただきました。
初見、「おっ珍しい、櫻子いる!」と思って近づきましたが、スマフォをいじっている所だったので、「携帯いじってる櫻子だな...」と、少し戸惑いました。
いくら櫻子と言えど何かLineとかやってる途中だったら悪いなー、と思いつつも声を掛けさせてもらいましたが、快く撮影許可を頂けたのでホッと一安心。
えがったえがった。

あんちゃま さん



ツイッター:@chamako_cos
グランブルーファンタジー/島村卯月

実を言うと、「あら、あの人は前に撮らせてもらった...あの人だな!」と、列に並んだのですが、違う人でした。 (スイマセン
きっかけはどうあれ、さすがのスマイルブレイバー、いい笑顔を撮らせて頂きました。
グラブルのデレマスキャラという中々レアなキャラでしたが、常に列が途切れなかった印象です。
陰場のない場所での撮影、本当にお疲れさまでした。

ちなみにこのあんちゃまさん、TGS2日目でも撮らせて頂いたので、後日またご紹介予定です。

すまし さん



ツイッター;@sumashisan
ストリートファイターシリーズ/エドモンド本田

以前からコミケ等でお見掛けした(ような気がした)、見事なエドモンド本田さん。
この日は他にもリュウ、バルログ、春麗などなど、人気キャラ目白押しだったみたいですね。
他の方も撮影していましたが、こちも島村卯月に負けず劣らずの笑顔でした。
男性キャラを撮ったのは初めてなのですが、色々と勉強になる事も多かったので、是非また撮影させて頂きたいです。
マジです

Lemi さん



ツイッター:@Lemi_lil
アイドルマスター シンデレラガールズ/双葉 杏

普段杏ちゃんと言えばぐでーっとしてるイメージが強いですが、この杏ちゃん、表情からも読み取れる通り、非常にやる気のある杏ちゃんでした。

こちらとしてはありがたい限りです。
付属のペロペロキャンディは本物らしく、個人的に妙に気になったので、ツイッターで2秒くらい盛り上がりましたね。
TGSが初めてのデレマスコスだそうなので、これからは是非、デレマスで攻めましょう!

もに さん



ツイッター:@mo2ni_
グリザイアの果実/周防天音

割と参加するイベントが被っているせいか、タラナキのブログに登場するのは通算3度目? だった気がします。
時間ギリギリになってしまい、囲み寸前ですが撮る事ができてラッキーでした。
しかしブルマとはまた、これどうやって撮っていいんだろうと悩みましたので、無難な感じになってしまいましたね...。
これまでもグリザイアで攻めているので、キャラコスコンプリート目指して、今後も貫いて欲しい所です!

ゆきうさぎ さん



ツイッター:@Yukiusa110
グリザイアの果実/小嶺 幸

先ほどご紹介した、もにさんとグリザイア合わせをしておりました。
ゆきうさぎさんもブログに登場するのが2度目だったと思いますが、1度目は名前がわからず、合わせの写真だけになってしまいました。 (スイマセン
こちらもブルマという事で、かなり無難なアングルになってしまいましたね。
ただ、普段やらないような現像が出来たので、結果オーライという事で。

最後はお二人で。


近衛まり さん



ツイッター:@knemari
アイドルマスター シンデレラガールズ/神崎 蘭子

いきなりですがスイマセン、失敗しました...。
せっかくの蘭子なのに...ヴヴヴ...
それでも、終了間際に撮らせて頂いてありがとうございました。
もしまた蘭子を撮らせて頂ける機会があれば、リベンジしたいです...!

あとがき


さて、これにてTGS1日目は終了でございます。
結構な時間撮っていたと思っていたんですが、時間も撮らせて頂いた方も少なかったですね。
ちなみにあともう3方くらい撮ったのですが、返事がない、掲載許可をもらい忘れた等の理由で、今回は載せておりません。
しかし、返事ができないくらい、みんな忙しいんだなぁ

いや、もう終わったことはいいんです。
そんなことより早く釜飯の画像が見たいんですよね?


Kamameshiだと思った?
残念今回は親子丼だよ!

帰りに銭湯で汗を流し、ビールをあおり、この親子丼を食う。
ふわとろたまごにしっかりと味の付いた鶏肉...噛むたびにあふれ出す肉汁。
...これ以上続けるとグルメブログになるのでやめときますね。

そしてもう一品。


レバー
なんだけど、写真で見ると思ったよりグロいね!
こちらは「水郷赤鶏のレバー」だったかな。
普通のレバーと違い、臭みがほとんどなく柔らかいので、女性にもオススメだ。
一日で本数が限られているので、見つけたらぜひ食べて欲しい逸品ですね。
きっと、今までのレバーの概念が変わるはずです。

ではそろそろお時間なので、また居酒屋で会いましょう。

TOKYO GAME SHOW 2015, Days 2.

$
0
0

うたた寝してたら更新がこんな時間になったよ!
タラナキです。



さて、今回は先日更新したTOKYO GAME SHOW 2015,Days 1.に引き続きDays 2をお送りしたいと思います。
もともとゲームショウは一般公開日の初日だけしか行く予定がなかったのですが、初日の帰りに友人との会話で、なし崩し的に行くことになってしまったのです。
形はどうあれ、撮れる機会があれば積極的に撮りたい年頃なんですよね。

■■■
撮影を快諾していただいた方々と
撮影時にブログ掲載への許可を下さった皆様には感謝を。
掲載にあたって不都合な点がありましたら、
タラナキのツイッター(@analographics02)からご連絡いただければ、
速やかに対処いたします。

■■■
はい。
ちょっとずつ雑になってきた気がしなくもなくもなくってよ。
それでは足早に行ってみましょう。
東京ゲームShow time 2!

あんちゃま さん



ツイッター:@chamako_cos
アイドルマスター シンデレラガールズ/渋谷 凛

初日にグラブルのしまむーを撮らせて頂きましたね。
いや、もう炎天下でのカーディガンは、覚悟がないと着られませんよ。
こちとら半袖短パンでしたが!
次回もぜひアイマス関係で攻めて頂きたいですね。

宮本彩希 さん



ツイッター:@saki_miyamoto
艦これ/大和

よくよく考えてみると、艦これのキャラを撮るのは初めてでした。
そもそも艦これやっていないのですが、周り(主にツイッターの住人)がこぞってスクショやらフィギュアやらを貼ってくるので、プレイしていないにも関わらずキャラを覚えてしまいましたっぽい
大和の赤×白のカラーリング、そして小物の充実っぷりに目を魅かれ、シャッターを切らせて頂きました。
海辺で撮ってみたいですね。

只野ウサギ さん



ツイッター:@Sashicooooo
アイドルマスターシンデレラガールズ/島村 卯月

気が付けばデレマスばっかり撮っていたような気がしたんですが、どうやら気のせいじゃなかったみたいです。
やっぱりしまむーと言ったらダブルピースは欠かせませんよね!
青空にピンクの衣装は目に鮮やかで、どう撮ってやろう、どう現像してやろうと若干わくわくしましたよ。

七橋すい さん



ツイッター:@2525suiSky
セブンスドラゴン/刀子

「これぞゲームショウ!」って感じですね
セブンスドラゴンは1と2をやっていたんですが、今まで一度もコスを見たことがなかったので、ゲームショウと言うビッグネームでコス、しかも刀子を見られる事が出来て正直嬉しかったですよ。
ナナドラに関しては男性キャラでもコス栄えしそうなので、是非もっと増えて欲しいですね。
ところで誰かルシェ子を...。

そうめん さん



ツイッター:@mengatabetai
アイドルマスターシンデレラガールズ/渋谷 凛

TGS2日目の最後に撮らせて頂きました。
あまりにも髪が自然なので、「それ地毛ですか?」と尋ねると、見事にウィッグでした。
うーん、わからん。
撮影時15時くらいだったと思いますが、やはりカーディガンは暑かったと思います...。
根は良い子なのにちょっと悪そうな感じの渋谷凛感が出ていますね。

あとがき


さて、今年のTGSはこれで終了となります。
他の方も撮ったのですが、ブログ掲載許可を頂くのを忘れてしまい、お蔵入りという事で...申し訳ないです。

「2日目に行くのなら、必ず1日目より意図した写真を撮る」と意気込んで挑んだのですが、個人的にこれだ! と言うのが数枚撮れたので、まぁ及第点という事にしておきます。
あと、残念ながら今回のメインであるKamameshi画像がないんです。
さすがに2日連続で行くのもアレだし、この日は足早に帰路に就くことにしました。

10月中は参加イベントが少ないので、ここいらでポートレートをやってみたいので、どなたかタラナキに撮影のチャンスを。
ツイッターから撮影のチャンスを下さい!
Kamameshiくらいは奢るから!

Distroll 08:Spit fire.

$
0
0

おっつおっつ。
difeetだよ。

最近はアイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ、略してデレステに鬼はまりしちゃってて、ブログ更新すらままならない危機的状況なdifeetなんだ。
SSRが出ないせいで、何度かタブレットを破壊しかけたり自傷行為に走りそうになる今日この頃なんだけど、たまには気を落ち着かせて、お散歩写真なんぞを見ていこうじゃないか。
そういう心の清涼剤的な、救いの回。 

お散歩自体はそこそこ行ってたりするんだけど、こうして更新するのは久しぶりな気がするよね。
そんなわけで今回は、久しぶりに秋葉原に行ったお話をしようよ。
一時でもいい、デレステの事を忘れさせてくれ。

頼むぜShow time.

先月のこと


きっかけは何気ない事だったんだけど、ツイッターでお世話になっているひかるさん(@oyj)の、「土曜日に飲みてぇ」という旨の呟きを見かけたからなんだよね。
ちょうど予定も空いていたし、前々から呑みましょう呑みましょう言っていたんで、これ幸いとばかりに呑みに行ったんだ。
秋葉原に行くのも久しぶりだったんで、時間までスナップもかねてそこら辺を散策してたんだよね。


気のせいか人が、特に海外の方が凄まじく多かった気がするよ。
youは日本で何してんの。


確か15時くらいに現地到着したんだけど、あれよあれよと日が暮れてしまったよ。
しかし都会は多少暗くても撮るところがいっぱいあるから楽しいよね。


さてそろそろお時間。
駅前で待ち合わせて、向かった先は寿司屋の銀蔵さん。
回転していないのにお安くお寿司が食べられるという事で、視察もかねて行ってみたんだ。


なるほど回ってない
一貫ずつ注文しようとしたら、備え付けの用紙に記入してから、それを渡してくれとのこと。
こうしていきなり回ってない寿司屋の洗礼を受けて半泣きしたんだけど、気を取り直して用紙にチェックをする。
"芽ネギ"っていう聞いたことのないネタがあったので注文してみたんだけど。


芝だと思った

いや、むしろ芝っぽいリアクションを求められているのか、板前に。
とりあえず一口...フムフム。
芝ほど苦くない、そしてこのシャキシャキ感。
独特の匂い...これは、ネギだな!

さて、芽ネギで面食らった後はお好きなものを注文だよね。
柚子塩エンガワ、赤貝などなど、寿司成分が満たされてゆく。
そして寿司をつまみビールをあおりながら、武骨なカメラがテーブルの上にゴツゴツと置かれていく。
お互いの使ったことのないカメラを触ってみたり、その場で実演現像とか。


特に、「同じ被写体をお互いの好みの画に現像してく」という過程が見られた事には、すごい新鮮味があったよね。
「そこのパラメータあげちゃうの!?」「そんな機能使ったことない!」などなど、およそ寿司屋とは全く関係のない用語が飛び交っていたんだ。
しかしながら、いいものが見られて満足、寿司まで食べられて大満足。
ぜひまたやりたいね。

その後はお酒メインのお店に切り替えて飲みなおし。
年代が近いものだから、「あの頃聴いていたラジオは~」とか、「あの頃やっていたアニメは~」とか、昔話? に花が咲いたりしてね。
時間を忘れてお話に没頭していたんだけど、ふと気が付けば日を跨いだ時間に。
電車なのでその日はお開きになったんだ。

何より今回は、最後まで吐かない終電を逃さないという二大目標を達成できたんだことが大きいよね。 (初

あとがき


さて、お寿司ネタいかがでしたでしょうか。
芽ネギはオススメだよ。
今回わかったんだけど、吐かない程度にお酒を抑えると楽しいんだね。
意識もはっきりしてたし、ほろ酔いの重要さが身に染みてわかったよ。

ちなみに、今週某御仁がアキバに来るという事なので、再び彼の地へ行く予定。
吐かない、逃さないをモットーに、楽しく時間を過ごすよ。

まだまだ撮りためている写真がいっぱいあるので、また近いうちに会いましょう。
では、おっつおっつ!

Ikebukuro Halloween Cosplay Fes 2015, Days1.

$
0
0

ダー。
夏以来のタラナキです。

今回こうしてお久しぶりに浮上したのはですね、先日10/31・11/1に池袋で行われたイベント、"池袋ハロウィン コスプレフェス 2015"に参加したからなんですね。

実はこのイベント、去年もカメラマンとして参加していたのですが、当時はまだツイッターをやっていなかったので、撮った写真もろともHDDの肥やしになっていたわけです。
今年はちゃんとツイッターアカウントも作ったし、もちろん撮影させて頂いた方々から、ブログの掲載許可も忘れずに頂き(け)ました。

ちなみにタラナキが友人と参加したのは、初日の10月31日、土曜日。
イベントの初日ですね。
去年と同じ感覚でまずはカメラマン登録を...と思ったのですが、いくらさがしても受付が見つからない。
それもそのはず、カメラマン登録は今年から廃止になったそうです。 
一応運営に確認したところ、「管理しきれねっす」だそうです。 (簡潔に言うと

ここまでで1時間くらいロスしました。
さらに、去年は中池袋公園にあったステージが、今年は東池袋中央公園に設置されていたりと、もう何が何やら

人の流れと歩留まりを見るに、どうやら主戦場は東池袋中央公園~サンシャインシティへと続く階段、そしてサンシャイン広場へと変遷したようです。
到着早々へし折れそうになっている心をガムテープとかで補強しつつ、さっそく撮らせて頂いた写真を見てみましょうか。
その前にいつのもアレを。

■■■
寒空と冷たい風に晒され、
鳥肌を立てながらも、
撮影を快諾していただいた方々と
撮影時にブログ掲載への許可を下さった皆様には感謝を
なお、掲載にあたって不都合な点がありましたら、
タラナキのツイッター(@analographics02)からご連絡いただければ、
速やかに対処いたします

また、カイブでの写真データ受け渡しもできますので、
メンバーID:400974
までご連絡頂ければ、適宣対応いたします
■■■

という事です。
いや、当日は思った以上に寒く、現像の際にレイヤーさんの肌を見てみると、カゼを引きそうなくらい鳥肌が立っていたんです...。
参加された方々は本当にお疲れさまでした。

じゃあShow time.
ダー

RUKi さん



ツイッター:@xRukichanx2
ゆるゆり/歳納京子

撮影を始めて、まだ人がまばらな時間に撮らせて頂きました。
スペインから海を越えてやってきた、ルキさんです。
「スペインのルキです」と、しっかりとした日本語でお名前を教えてくれましたが、帰るころにはすっかり忘れてしまいましたスイマセン! Perdón!

かろうじて「確かスペインの...ル... スペインの人だ」という事だけは覚えていました。
必死に記憶と戦っている所、渡した名刺からツイッターにリプライが飛んできたので、本当に助かりました。
Gracias!

高松あみ さん



ツイッター:@ami_mmclsphr
アイドルマスター/四条高音 (マイディアヴァンパイア) 

やっぱりハロウィンと言ったらこれ、これだろ
アイマス衣装の中でも、特によく見かけるマイディアヴァンパイア。
割りと年中見かけますが、やっぱりいつ見てもいいですねこれは。
レースのグローブやニーソなど、再現度高かったです。
今後ともアイマスシリーズをご贔屓に...どうぞご贔屓に...。

yuu★ さん




ツイッター:@xxrnrnrnxx
アイドルマスター/高槻やよい (マイディアヴァンパイア) 

やっぱりハロウィンと言ったらこれ、これだろ
先ほどご紹介した高松あみさんとの合わせでしたが、全カット後ろに写りこんでしまいました
さすが、としか言い表せません...強かなり高槻やよい(スイマセン
ウィッグの処理?がとても自然で違和感が少なく、ハロウィンカラーも相まって写真映えしますね。

最後はお二人で。


よくよく見ると、衣装の素材がお二人とも違うんですね。
現像中に気づくあたり、まだまだ修行が足りないタラナキです。

友華 さん



ツイッター:@tomoka_cos
ラブライブ!/西木野真姫 (ダンスタ)

小腹が空きつつも次なる獲物を探している時、おやどこかで見たような...。
以前の記事、Comic market 88, Days 2.でも撮らせて頂いた友華さんでした。
本当に偶然発見できたので、これ幸いとばかりに撮らせて頂きましたよ。
ハロウィンという事で、撮影後のお菓子ありがとうございました!
貴重なカロリー。

はち。 さん



ツイッター:@nishikahachi
物語シリーズ/羽川翼

至極個人的ですが、「あ、なんか撮ってよかった」と思いました。
物語シリーズの中でも一番好きなキャラという事もあって、ちょっと力みましたが...。
今でも、阿良々木くんは是非羽川さんと付き合ってほしいと思って止まない、病んだ思考の持ち主のタラナキです。
蛇足ですが、このはち。さん、名刺をお渡しする際、とてもいい声をしていたのが印象に残っています。
是非また撮らせて頂きたいですね。

フェイフェイ さん



ツイッター:@hepha1103
アイドルマスターシンデレラガールズ/神崎蘭子

この日まだデレマスキャラを撮ってなかったので、ラッキー! と待機列に飛び込ませて頂きました。
撮影後、「この衣装、どこで使われてるやつだろう...」と調べていましたが、さてはデレステのSSR神崎蘭子ですね。 (持ってないですけど!
色こそ若干違えど、この衣装を着ている方は初めて見ました、眼福でございます。
そして今後ともデレマスを、ゥ蘭子ゥを是非によろしくお願いいたします...。

かにぱん さん



ツイッター:@222kanipan
物語シリーズ/千石撫子

最初に、「なぜに"かにぱん"なのですか」と尋ねたところ、「かにぱんが好きで!」という割とショッキングな返答
むしろ潔よくてすがすがしいです

さて前フリは置いといて。
劇中では時々狂気じみたキャラでちょっとアレでしたが、こうしてコスで見ると「あ、いいな」と思えて来るから不思議です。
個人的には妙に発色が良く、いつもと違った現像が出来たような気がします。
お陰様で新たな現像レパートリーに手を出すきっかけになりました。
ありがとうございます!

Lemi さん



ツイッター:@Lemi_lil
ラブライブ!/星空凛

以前、TOKYO GAME SHOW 2015, Days 1.で撮らせて頂きました。
Lemiさんを発見したのも偶然で、他の方を撮影後、振り返ったらいた、という感じです。
相変わらずポーズや表情のバリエーションが豊かで、前回同様、枚数が増えればそれだけ選定するのが大変、という事態に陥りました。
次回は覚えててもらえるよう、もっともっといい写真を撮りたいですね。
陰場での撮影、お疲れさまでした。

雨音瑠美 さん



ツイッター:@iiRumii
妖狐×僕SS/白鬼院凜々蝶

すでに陽も傾き始め辺りも薄暗くなってきたので、「ならば最後に一人撮って帰ろう」という事で、階段の中腹の列にダイブしました。
お恥ずかしながら、こうして文に起こすまでラブライブ!の衣装だと思ってました...。 (失礼!
知らないコスはだいたいラブライブ!という謎の先入観が仇になりましたね。

かなり狭いスペースでポーズも限られてしまいましたが、何とか現像まで持って行けたので一安心です。
撮影させて頂いてありがとうございました!

あとがき


さて、これにて今年の池袋ハロウィンコスプレフェス 2015は終了でございます。
雨こそ降らなかったものの、上着を羽織ったくらいでは温かいと言い難い気温でした。
何より、レイヤーさんより着こんでるタラナキが寒い寒い言っていたくらいですから。

さて、イベント終了後と言えば...そう。


前回から採用された親子丼
Kama-meshiでもいいんですが、彼は注文してから胃の中に入るまで、その準備に40分ほどかかるので、即効性がないのです。
これがこの日の、最初で最後のちゃんとした食事でした。
味は言わずもがな、空腹には最高の配役でしたね。

そして今回はオススメの季節ものも。


ッァキノコッ!
御覧の通り、いろんなキノコのホイル蒸し。
銀色の箱を開けば、狂気と歓喜が入り混じった湯気が、否応なしに鼻腔をまさぐる、蹂躙する。
数滴の醤油と一緒にどうぞ。

という事で、この日のメインイベントは幕を閉じました。

Autumn leaves. -Mt.Narita-

$
0
0

ご無SATA。
difeetだよ。

今回はちょっと足早に、昨日(2015/11/21)行ってきた成田山の紅葉具合をお届けしようと思うんだ。
「成田山の紅葉、いまどれくらいなのかな」
「行こうと思ってるけど、全然紅葉してなかったらどうしよう」
そんなお悩みに颯爽と答えるつもりはないけど、もし成田山の紅葉具合を知りたいご家族とか自称フォトグラファーとかは、参考までに見ていったらいいんじゃないかな。
ちなみにdifeetは、"成田山 紅葉 2015"のワードでググったけど、今いち微妙な検索結果だったよ。

ついでに、去年雨の中紅葉を撮りに行った過去記事、Mt.narita.Mt.Narita. Revenge!をご紹介しておくよ。
時期はまさに去年の今頃、写真を撮った日付を見ると、2014/11/29になっているんだ。

こちらが去年の成田山

何度も言うけど、紅葉が本気を出すのはおそらく来週だ。
という事で、Show time!

信じるか信じないかは あなた次第



最近は雨続きばかりだったけど、晴れてくれてよかったよ。
どうやら成田山では七五三の何かが行われていたらしく、着物で着飾った親御さんやお子様が数多く見られたんだ。
しかし七五三ってこんな時期なんだね。
七五三と言うくらいだから、毎年7月53日に開催されると思っていたdifeetはちょっと恥ずかしいんだ。


さて、ご本尊へと続く階段下の池では御覧の通り、なかなかの紅葉を見ることができたんだ。
時期も時期だし、この時点で結構な人がたむろしていたよ。


さぁ、サクサク行こう。
ご本尊を横目に、いよいよ紅葉の舞台となっている林(名目上は公園だった気がする)へ向かおう。
御覧の通り、まだ完全には紅葉していないんだ。
ここは重要だよね。


局地的には見ごろを迎えている場所もあり、老若男女立ち止まり、各々どうでもいいリアクションをしていたんだ。
やはりカメラを携えた人も多く、可愛い色のミラーレスを持った女史もいれば、三脚を肩に担いだ本格派も少なくなく、海外の方も散見されたよね。
  

一つ非常に残念だったのは、池周辺の柵の中に入り、あろうことか三脚までどっしり構え、何食わぬ顔で撮影している心無い人間を見かけた事なんだ。
しかも三人くらいいたよね。
そして全員中高年。

流石にその写真は載せないけど、自分が世間的にどういう立場かをよく理解した上で、責任をもって行動してほしいんだ。
difeetもカメラを持つ人間として注意の一つもしようとしたんだけど、なにぶんトラブルになるのが怖く、また極度のビビリなので、唇をかみしめ必死に呪いをかける事しかできなかったんだ...。
もし次回同じような人間を見かけたら、今度こそ...トドメを刺す


さて、お昼過ぎから撮り始め、気が付けば17時近くに。
気温も下がり始めたので、今回はここいらでお暇することにしたんだ。

総評としては、成田山の紅葉は来週の土日がいいと思うよ!

あとがき


さて、今回は文字少なめ写真マシマシでお送りしました。
写真から少しでも、現在の成田山を感じ取ってもらえたらうれしい限りだよね。
蛇足だけど、タイトルの"Autumn leaves"という英語。
紅葉を英訳したら出てきたのでそのまま使ったんだけど、やっぱり思い浮かぶのはBill Evansだよね。
散々聴いている曲だけど、こうして意味を初めて知って、ちょっと嬉しかったりするよね。

あと、Bill Evans繋がりでもう一つ。


シンデラガールズ スターライトステージ、いわゆるデレステで、ちょっと前にやっとSSRしぶりんをひいたんだぜイヤッホウ!
今の所この娘だけが唯一のSSRなので、手塩にかけて育てている所なんだ。(現在スキルレベル7)
difeetとしては、このライブ衣装の立体化を切に望んでいるので、フィギュアメーカーさん、是非にお願いします。
紅葉よりもこっちが重要なんです!

atre x analographicsworks.

$
0
0

そろそろブログ更新も板についてきたような気がする。
タラナキです。

今回は、以前ツイッターでちょろっと呟いていた、atre Hair Designさんの撮影をしたお話しを、巧妙に番宣しつつサクッとご紹介しようかと。
何しろ、つい先日11月8日に開店したばかりなんです。
ほぼ知らない方が大勢だとは思いますが、少しでも興味が出たら、是非足を運んでみて欲しいですね。

ロゴ・名刺デザインdifeet、店舗・スタッフ・モデルさんの撮影はタラナキという、このanalographicsworks.を総動員(2人)しての大仕事。
中々に大変でしたよ。

という事で、さっそく写真をShow time.

※本記事に載せてある店舗写真、及びモデル様の掲載許可は頂いております
ご快諾ありがとうございました

千葉県は成田市にできた美容室



店舗はアンティークを基調とした、中々おしゃれなお店。
年中バリカンなタラナキにはほぼ無縁ですね。

ちなみにお店のロゴですが、どこかで見たことがある感じです。
このデザインのベースとなったのは、フィギュアばっかり撮ってるdifeetのウォーターマークだったりします。



最初は新規ロゴ創る気マンマンだったようですが、お店の代表さんから「元々アンティークっぽいし、出来ればこのロゴをベースにして欲しい、というかしてくれ」という要望があったみたいです。
difeetの方も、「ホントにこれでいいの!?」と戸惑っていましたが、結果的にはただ文字を変えただけ、という、本人にとっては至極手抜き感がぬぐえないモノになってしまいましたね。

それでも、お店のドアに自分がデザイン?したロゴが貼られているのを見て、ちょっと感動していたみたいです。
もう結果オーライという事でいいですかね。
いいですね

被写体経験はナシ

モデルさんの撮影は大変でした。
変なところでサブカルを持ち出し、比べるわけではないのですが、素直にレイヤーさんってすごいんだなぁと思わされましたね。
カメラを向けるだけで表情やバリエーションのあるポーズを即実行できるという事は、裏を返せば撮影者が楽をさせて貰っているという事なんですね...。
こちらから表情を指定をしてもどこか硬い、ポーズもぎこちない、素人さんならむしろそれが当然なのですが、それを何とかするのがこちらの腕であったり場数であったり。
そう言った、「撮影者の技術」的な部分では、今回色々と気付かされること、勉強になる事が多く、貴重な経験となりました。

まだまだ技術も機材も不足している身ですが、お写真を使ってくれて、まずは感謝の極みです。
 
撮影した写真は他にも多数あるんですが、ここで全部載せちゃうのもアレなんで、やめておくことにしますね。 (掲載許可貰い忘れ)

以下店舗詳細です。
「このブログを見て来ました!」と、スタッフさんに言えばもれなく...すごい喜びます
タラナキはもっと喜びます。


atre Hair Design

〒286-0035
千葉県 成田市 囲護台 1-4-4
フィールドホーム第3ビル 1F
TEL:0476-85-4185

定休日など詳しい事は、ホットペッパー ビューティー(こちら)を参照して下さい。
よろしく!

あとがき


この美容室アトレの代表(以下"U")を務める男は、実はタラナキの後輩だったりします。
もう10年程前ですが、半年だけUと職場が被ったんです。
たった半年でしたが、「誕生日が同じ」という理由だけで意気投合し、お互いその職を離れた後も、なんだかんだでちょくちょく遊んでいたりしましたね。

そして1年くらい連絡が途絶えた後、突然Uから電話がかかってきました。
「タラナキさんお久しぶりです! 今GEOに居るんですけど、おススメのアニメ教えてください!
「えっ久しぶりだけどいきなり何どうしたの!? とりあえずDOG DAYSは声優が豪華だよね
...と、そこから再び絡み始め、現在に至る、という事なんです。

ほんとに変な因果ですね。

Enchanted. -12-

$
0
0

おっつおっつ☆
difeetだ。

今日こうして、異例ともいえる速さでブログを更新したのは他でもない。
早い話、シンデレラの舞踏会(の展示物を撮り)に行ってきたからなんだ。

土曜日に行ってもよかったんだけど、「いや、ここは土曜の様子を見て、日曜日にしっかり作戦を立てて行こう」と言う算段をしたんだ。
普段は自分すらよく見失うことに定評のある、全く向こう見ずなdifeetなんだけど、なぜかこのイベント撮影だけは慎重になったんだよね。

しかし、後にこの慎重さが仇になる事を、difeetはまだ知らなった...。

土曜日の展示スペースの様子をツイッターで見たところ、どうやら阿鼻叫喚の大混み。
時間帯的には、プリキュアを観た後、10時ごろ家を出て、昼前までに到着すればそこそこの混みで入れるだろうと大よその予想を立て、その日は布団に入ったんだ。
が。

彼は、唐突に思い出した...。
日曜日の昼、12時から大事な予定が入っていることを。
この時点で、綿密に練られた予定は瓦解したのだ。

そして温かいオフトゥンの中、滲み出した脱力感の隙間から、少しばかり魔がさす...。

"ツイッターでさ、あの大混みの中をだよ? difeetでは撮れないような上手い写真を、
すでにいっぱい、誰かが上げてくれてるじゃんよ。
明日youが現地に行って撮った写真は、きっと誰も見向きもしないんじゃないかな
たまたま上手く行ったとしても、ツイッターでは鹿島の画像あたりに流されるのが関の山だよね。
行かなくていいんじゃない? って言うか、行かなくても誰も困らないよ
それに、9時半から始まるプリキュア観られないよ"

さしてきた魔が強えぇ...!
冷静に考えてみると全くもって正論だったりして、行かなくても誰も困らないんだよね。
困るとすれば...誰でもない、difeetだけなんだ。

...なら...行かなくてもいいかなぁ...スヤァ

「ヤダッ!」

突如頭の中に声が響いた。
その声は...しぶりん!

そうか...そうなのか...困ってくれるのか、しぶりん...。
困るのはdifeetだけじゃ、いや...俺だけじゃないんだな...よしやっぱり行こう!
こうなったら...朝6時起き(睡眠時間4時間)→9時(展示スペース開場時間)現地到着→11時前に現地離脱の、プランBに切り替えるしかない。
中々の弾丸撮影だけど、撮れないなんてもうヤダッ!

しかし問題になってくるのはそう、プリキュア。
9時に到着して、貴重な30分をプリキュアに費やさなくてはならないのか。 (タブレットで視聴します)
否、この30分は値千金、絶対に譲れない

――俺は、12時までに必ず家に帰る...俺が、俺たちが、シンデレラボーイ

さぁ...新たな光に会いに行こう

Show timeだ


さて、あまりにも長い前フリに加えて意味の分からない内容で、difeet本人も書いている途中で「こいつバカなんじゃねぇの」と不安になったりしたんだけど、なんとか本文へと進むことができたんだ。
そしてあんまり冗長なのもアレなので、今回は二部構成で行こうと決めたよ。

第一部である今回は、フィギュアの展示スペースを中心にご紹介していこう。


到着したのは9時過ぎ、ほぼ予定通りだったんだ。
展示スペースが開場してすぐに現場へ向かったんだけど、混み具合は御覧の通り。
全部欲しいフィギュアなのに、撮る人がまだ全然いない...しかも一眼を持ってる人は誰もいなではないか。
つまりここは、difeetの独壇場だ!
俺の部屋と言ってもいい

そんな意気揚々とするdifeetの耳に、スタッフから意外な言葉が飛んできた。

「この展示スペースの撮影は、1ケースに付きおひとり様1枚の撮影とします!」
えぇぇぇぇ!?

そんな情報、昨日はなかったじゃんよ...。
推測によると、昨日の大混雑を憂慮し配慮した結果、こういう措置が取られたんじゃないかと。
そう先人は語ったんだ。

でも、まだ全然人いないじゃん...まぁ、仕方ないか。
きっと人が多い少ないの問題じゃあないんだよね。

せめてもの報いに、ブラケット撮影で三枚連射をしよう。 (後に全然使える画がない事が判明)
スペース内の展示物を全部撮っても、わずか3分...いや、もっと短かったかもしれない。
こうなったら、何周でもしてやんよ。

フィギュア以外のグッズとか



こちらはヴァイスシュバルツ(TCGというカテゴリでいいのかな?)のデレステパックだそうな。
この手のカードゲームはやったことがないからわからないけど、とりあえず銀行口座の残金に注意した方がいいのかな。


こちらは劇中で練習中NGが来ていたジャージ。
コスにも普段着にも、もちろん何かの練習着にももってこいだ。


完全受注生産の、マイファーストスター衣装。
手作りだけあって見た感じ生地もしっかりしていて、確かに本格的なんだ。
本格的、というより、本物なのかな?
お値段は10万越えでなかなか手が出しずらいけど、一着持っていれば普段着からフォーマル、ちょっとしたお買い物に羽織ったり、結婚式などの礼装にも使えるスグレもの。
サイズはXLまで用意されているから、女性のみならず男性も着ることができ...るかもね。
大丈夫大丈夫、車より安いから

VORKS



ヴォークスさんのDD、渋谷凛、本田未央、島村卯月だね。
最近はdifeetもフィギュアだけじゃ飽き足らず、そろそろドールに手を出しそうで怖いんだ。
ところが沼っていうのは足から嵌まっていくもので、手は引っ込めたけどもう下半身埋まってました、なんて事がないように気を付けたいよね。
お値段も安い物じゃないから簡単には決められないけど、車よりは安いんだよな...

コトブキヤ



ここでようやくフィギュアの写真。
コトブキヤの高垣楓さんだよね。
発売はまだ未定なんだけど、彩色済みの製品版サンプルを早く見てみたいんだ。
パネル展示だけだったけど、うさみんこと安部菜々(17)のフィギュア化も早々に決定しているんだね。

wave


 

waveからは、高垣楓さんの私服verと前川ミクの制服verが展示。
どちらも1/8スケールだよ。
そして凸レーションの立体化も決定しているみたいなんだ。
これは3人揃えたくなっちゃうよね...。

メガハウス



メガ家さんからは世界制服作戦ラインから,制服姿のNGが展示。
しぶりん以外はまだ発売していないかな。
しまむーとちゃんみおは現在予約受付中なので、気になるPちゃんは忘れないうちに予約だ。
もう一つの展示物は、コードマスコット。
最近初めてこの情報を見かけたんだけど、なるほどよく考えついたね
電気のコードにいいかも。

ALTER



アルターさんからは前川みくと多田李衣奈のアスタリスクverが展示。
間違いなく大本命でしょう。
土曜日に秋葉原で開催されていたメガホビEXPOでの展示がなかったため、展示はここが初めてだったのかな?
だりーちゃんの方は左手の形状から、ギターでも持たせられるのか確かめたい所だね。

また、写真は撮り忘れちゃった(厳密には撮影枚数制限で優先度低のため)んだけど、アルター×メガハウスのブランド、アルファオメガから、トライアドプリムスのフィギュア化決定パネルも展示されていたんだ。
こちらも続報に期待だね。

Phat company


ファットカンパニーさんからは、デレマスアニメBD一巻のジャケット絵を再現した渋谷凛が登場。
こちら原型師さんはアイマスBDジャケットフィギュアシリーズでお馴染みの、間埼祐介さん。
その情報とこのサンプルだけで、否が応にも期待してしまうよね。
というか、今日はこれを撮りに来たようなもんなんだ。
しぶりん、約束は果たしたぞ!

続いてはミニッチュの北条加蓮と神谷奈緒。
difeetもデレマスミニッチュの再販分を箱予約したので、もちろんこの二人も買うつもりだ。
そしてラブライカのライブ衣装で立体化される、アナスタシアと新田美波さん。
アーニャの方はすでに予約が始まっているので、後悔したくないPちゃんたちは今すぐポチる事をお勧めするよ。
最後はデカッチュ神崎蘭子。
デレマスからのデカッチュは諸星きらりに次いで二人目かな?
あくまで参考出品なので、続報を待とうよ。

Max Factory



こちらはマックスファクトリーさんの神崎蘭子 ローゼンブルグエンゲルver。
デレマスはfigmaでの可動式立体化が盛んなんだけど、マックスファクトリーさんからこうして無可動品で出ると、何か珍しい感じがするね。
まぁ買うけど。

Good Smile Company



大御所グッスマさんからは、島村卯月 クリスタルナイトパーティーverが初披露。
笑顔を取り戻したしまむーが、今度はdifeet達を笑顔にしてくれること請け合いだよね。
そして北条加蓮と神谷奈緒がねんどろいど化。
数分前まで高垣楓さんバブルだと思われたんだけど、どうやらトライアドプリムスバブルだったようだね。

ひとまず立体化関係はここまで。
写っていないフィギュアとかは、他ブログやメーカー公式サイトなどで確認して欲しんだ。

再びその他の展示物



こちらはiphone6用のカバー・プロテクター。
予約は12月1日AM10時~、つまり明日からなんだ!
まだ間に合う、走れ!

余談なんだけど、この写真を撮っている時、隣にいたPちゃん2人組の会話が聞こえてきたんだ。

「うわぁ~、コレやばいな! 全部欲しいな」
「全部買って、給料から天引きにしてもらいましょうよ!」

何言ってんだこいつら天才かよ
その後このPちゃんたちは写真を撮るわけでもなく、ショーケースにへばり付き、なめるように商品を見ていたよ。
欲望に正直な人の眼差しは真剣で鋭く、時にかっこよく見えるよね。


こちらクレーンゲームのうさぎの...何だろう。
あっ、普通にクッションなんだね。
改造して車のヘッドレストカバーにするのもいいかもしれないな...。

隣にも一番くじのショーケースがあったんだけど、ちょっと映り込みが酷すぎて使い物にならなかったため割愛させていただくよ。

あとがき


ひとまず展示ブース内の記事はここで終了するよ。
長いわりにつまらない文章に最後までお付き合い頂いてありがとう。
今回は時間的にも制約的にも、なかなかハードだったよね。
並ぶたびにストロボ付けたり外したりしたもんだから露出も色温度もガタガタ、映り込みもすごいし。
2週目終わりくらいまではよかったんだけど、それからどんどん人が増えていってね...。
それでも撮りたいモノは撮れたので、やっぱり来てよかったよ。

ちなみに第二部となる、Enchanted. -00-(リンク追加予定)も近日中に公開予定なんだ。
噂の課金城緑色のクリーチャーなんかも出て来るよ!

Enchanted. -00-

$
0
0

最近よく会うな。
difeetだよ。


今日のお話は、数日前に書いた"Enchanted. -12-"の続きと言うか、補完的なお話なんだ。
前回は、展示コーナーで主にフィギュアやグッズのご紹介なんかをしたんだけど、このEnchanted. -00-では、その他の見どころ、ざっくり言えば、この日幕張メッセで何が起こっていたのかを、いつものように写真と一緒に見ていこう、そういうお話なんだ。
ここまで説明しないとわからないかな。

あと、一応番宣しておくと、"Enchanted. -12-"も併せて読んでくれると、より一層イベントの模様がわかると思うんだ。
さぁ...運命のドア開けよう。

美しい城



まずは、と言うかいきなりクライマックスなんだけど、突如として幕張メッセに出現した、この課金城シンデレラ城
音、光、演出で、常に五感を刺激してくれたんだ。
見所はもちろん、00時を指すと定期的に始まるライブ
もちろん撮影も全部オッケーなので、ひとたびライブが始まれば、写真を撮りに全国各地から集まったPちゃん達が、お気に入りのアイドルへとカメラを向けるんだ。

それこそ、00時になってもシンデレラの逃げ場などない、と言わんばかりに。

大挙して城に詰めかけるPちゃんたちが、室町時代あたりの百姓一揆とクロスオーバー
図らずとも、思ったより歴史的に貴重でドラマティックな映像を目の当たりにしたんだ。 (その後difeetも一揆に参加)

なお、ライブ状態になると、アイドル達の部屋(写真の赤幕の部分)に幕が下り、それまで普段着だったアイドル達が、ものの10秒くらいでライブ衣装にフォームチェンジするんだ!
初めて見た時は、その演出にすさまじく興奮したよ。
一応ライブ前と、ライブ中の衣装を載せておこう。


御覧の通り、new generationsのライブ衣装を撮り忘れる大失態。
家に帰ってファイルをチェックし、撮り忘れに気付いた時の絶望は計り知れなったよ...。
久しぶりに、無言で頭を抱えたてうずくまったんだ。

江戸切子 大谷焼 コラボレーション



こちらは御覧の通り、346プロと江戸切子 大谷焼のリアルコラボレーションなどが展示されていたブースだよ。
劇中でも江戸切子が登場したのはご存知だと思うんだけど、まさか本当にコラボレーションしてしまうなんて、さすが346プロだよね。
あの美しさを目の当たりにしてしまうと、陶器や硝子細工を蒐集する御仁の気持ちも、分からなくもなくもなくなってくるんだ。

小さいブースながらも、キービジュアルファインアートや、全巻(BD/DVDかな?)購入抽選特典である、杏仁豆腐先生の書き下ろしキャンバスアートなどが展示されていたよ。
もはや芸術品だよね、これも。

その他の見どころ



果てが見えないほど並べられたお祝いのお花。
その一つ一つに、声優さんへの、そしてキャラへのメッセージが綴られているんだ。
出演する方が多いからお祝いの花が多いんじゃない、愛されているからこそ、そこにたくさんの花があるんだよね。


この☆形のステッカー、展示ブースや物販開場なんかでも配られていたんだけど、まさに星の数ほど貼ってあったよね。
ざっと見た感じ、やたらうさみんへの応援が多かった気がするんだ。
永遠の17歳は伊達じゃない。

さて、そろそろdifeetに残された時間も少なくなってきた。
トイレに行って物販スペースを見たら、いよいよ帰らなければ...。
なんて考えていると、稲妻が脳天に落ちる。
そうだ...俺はまだ、あのUMAを写真に収めていないじゃないか...!
待ってろ! ピニャァァァァ!


気付いた時間が幸運だったのか、再び展示ブースに戻ると、そこには今日一番の人だかりが。
その中心こそ、この愛おしくも不敵な笑みを浮かべる緑のクリーチャー、ぴにゃこら太
可愛いスタッフさん2人に付き添われ、時折「ピィィニャァァァ...」と鳴くんだけど、なぜか異常にかわいい
両隣のスタッフさんに勝らずとも劣らない可愛さで、人は増える一方だったんだ。
そして移動のために歩くんだけど、これがまた異常にかわいい
動画で見ればそのかわいさが嫌と言うほどわかるので、まだ見た事のない方は、是非一度見てみて欲しいんだ。

さて、これにてタイムリミット。
ライブには参加できなかったけど、これほど密で楽しい時間は久しぶりだったんだ。
また会おう!


余談だけど、difeetが離脱寸前(10時半くらい)に撮った時点でこんな感じだったよ。
Pちゃん達の多さもさることながら、スタッフさん(緑色の人)の多さにも驚いたんだ。
このスペースにこれだけのスタッフさんがいたからこそ、各ブースの段取り、ひいては企画自体を成功に導けたんじゃないかな。
とも思うんだ。


スタッフさんも、お疲れさまでした。

あとがき


さて、2回に渡ってお伝えしたシンデレラの舞踏会、いかがでしたでしょうか。
difeetはライブに参戦できなかったんだけど、不思議と満足度は高く、すがすがしい気分で帰路に就くことができたんだ。
しかしせめて、Lvだけでも観ればよかったと、後悔はしたけどね。

TVシリーズは終われど、未だにその勢いに衰えが全く見えず、むしろより一層ファンを獲得しているようにも見える、アイドルマスターシリーズ。
次は、劇場版アニメやミリマスなんかのアニメ化にも期待しちゃうよね。

ちなみに次の記事は、


フフッ...これが何だか、わかるだろう?
ではまた近いうちに。

Dance in the Hands.

$
0
0

いらっしゃいませ!
difeetです。

さて、最近内部的にじわじわとデレマス値が上がってきているdifeetなんだけど、今回もご多聞に漏れず、デレマス関係のお話をしようと思うんだ。
そう、表紙を見ても分かる通り、現在開催中の、346production×東急ハンズ渋谷店のリアルコラボイベント、"東急ハンズの舞踏会 in Shibuya"の様子をサクッとご紹介しようと思うよ。

まだ行ってないPちゃんは是非行った方がいい。
もう行ったPちゃんはもう一回行けばいいと思うんだ。
ちなみに開催概要はこちら

さぁ、舞踏会でShow timeだ

かれこれ東急ハンズ渋谷店に行くのは10年ぶりくらい


現地到着は15時くらい。
天気わろし。
友人とココイチでカレーをむさぼり、いざ店舗へと足を進めたんだ。


主戦場となっているのは6A、つまり6階なんだけど、今しがた大量のカレーを腹に詰め込んだ状態での階段上りは、中々つらかったんだ。

館内撮影という事でそこまでガッツリ写真は撮っていないので、さわり程度に。


ざっと見た感じ、やっぱりトライアドプリムス色が強い。
それもこれも、美城専務の手腕あってこそだよね。
ポンコツなんて言わせないぞ!


ちなみにdifeetがここ渋谷に赴いたのが12/2なんだけど、その時点での在庫状況はこちら。
コラボグッズをお買い求めの際には、ブースに備え付けてあるメニュー表に数量とお名前を書いて、レジに持っていく感じだよ。
しかしトライアドプリムスのiPhoneケースかっこいいよね...。

ちなみにdifeetも数点お買い物をしたんだけど、その際、一応店員さんに館内撮影について確認したんだ。

d:すいません一応確認なんですけど、イベントの展示物とかって、撮影してもいいんですか?
店員さん:大丈夫ですが、他のお客様のご迷惑にならない事と、第三者が写真に写りこまない事、またもし写ってしまった場合、モザイク等で個人が特定できないようにして頂ければ、問題ございません
d:ダー

という、一般的ながらも素人にもわかり易く、かつ要点を抑えた的確な答えが返ってきたんだ。
difeetも見習いたいくらいだよ。
お上の言質も取りつけた事だし、心置きなくカメラを構えてアイドル達を撮り始めたんだ。


各売り場にランダムに点在するアイドル達のポップ。
これが中々見つからないんだ...。
difeetが撮ったのは6Aだけだったんだけど、これ他のフロアにもいっぱいあったんだよね。
恐らくはイベント期間中、アイドルポップを探して、普段絶対行かないような裁縫コーナーとか行っちゃうんだろう?
そういうPちゃん、いっぱいいたぜ。 (difeetも行った

あとは各階段の壁に展示されていた、シーンセレクション。


階段+カメラは、カメラ持ちに取って、誤解を招きかねない非常にデリケートな組み合わせ
「李下に冠を正さず」という、恐らくは盗撮の冤罪にあった御仁からの恐怖の教訓もある事だし、ここではあんまり撮らなかったよ、何か言われたら怖いもん

さて、という事で、現地で撮った写真はこれくらいかな。
ちなみにだけど、もっとイベントの写真が見たい、っていうPちゃんは、ツイッターでお世話になっている栗鯖さんの記事、"リアル346プロ企画 東急ハンズ渋谷店にて『東急ハンズの舞踏会』開催"を読んでみるといいんだ。
写真の数も圧倒的に多く、より多くの情報を得ることが出来るよ。

そしてこの"東急ハンズの舞踏会 in Shibuya"なんだけど、当初11/23~12/14までだった開催期間が、~12/31まで延長されたんだ
よほど勢いが良かったのかな。


「年末なら行けたのに...!」と嘆いていた紳士淑女にとってこれは朗報なんじゃないのかな。
また、売り切れてしまったグッズも通販で受け付けているので、買い逃してしまった、もっと買っておけばよかった、というPちゃんたちもこれで安心だね。

ANIPLEXさんの通販はこちらだよ。
なお受付締め切りは明後日、12/11の24:00までなので、急げ!

あとがき


さて、舞踏会は楽しんで頂けたかな。
ちなみにdifeetの戦利品はこちら。


ラブライカのステッカーと、ポスターカレンダーだよ。
ステッカーは携帯の裏に貼りたいがために、クリアの携帯ケースを買い足したんだ。
超満足

もちろん通販でまだまだ買うよ。

Comic market 89, Days 1.

$
0
0

明けましてよ。
お久しぶりですタラナキです。


今回はついこの間ですが、昨年末に東京はビッグサイトで催されたコミックマーケット(C89)、いわゆる冬コミで撮影させて頂いた方々のお写真をご紹介しようと思いますよね。
まさか年末にあんなことが起こるなんて...と言う話は、後日更新予定のComic Market 89, Days2で語ろうと思うので、期待しないで待っていて下さい。

ではさっそくいつもの謝辞とかを。

■■■

年の瀬に大して気温の上がらない寒空の下、
それでも笑顔で撮影を快諾して頂いた皆様には、
心から感謝を申し上げます。
重ねて、撮影時にブログ掲載への許可を下さった皆様にも感謝を。
掲載にあたって不都合な点がありましたら、
タラナキのツイッター(@analographics02)からご連絡いただければ、
速やかに対処いたします。

■■■

はい。
では、改めまして今年もよろしくお願いいたします。
2016年、初めてのShow timeだぜ!

あんちゃま さん


 
 

ツイッター:@chamako_cos
アイドルマスターシンデレラガールズ/島村卯月(クリスタルナイトパーティー)

去年の記事、TOKYO GAME SHOW 2015, Days 1.で初めて撮らせて頂いて以来、これで3回目の撮影になります。
やはり大きいイベントだとかぶる確率が高いですね。
今回も安定のしまむーという事で、完全に俺得です。
そして2日目も撮影させてもらいましたので、それはまた後日という事で。

桜 さん


 
 

ツイッター:@s9kur9_s9ku
うたの☆プリンセスさまっ♪/七海 春歌

冬コミ開始早々、駐車場の混み具合にライフゲージが真っ赤になってしまったタラナキは休息を求めて埠頭に行ったのですが、行ってびっくり。
「ゲェッ!? 本物のはるちゃんがいる...!」と、再びライフゲージがMAXに。
この日一番と言っていい、素晴らしい再現度でした。
もしかしたらこれST☆RISHの本物もいるんじゃ...!? と思ったけど、誰もいませんでしたね。
残念。

ちゃっちゃん さん



ツイッター:@chawaaii
アイドルマスターシンデレラガールズ/新田美波 (マイファーストスター!!)

最初は空いていた埠頭も、時間が経つにつれ駐車場からあふれ出した人で徐々に混んできました。
とりあえず埠頭エリアの終わりまで歩くと、最後の最後にン美波ィが。
最初はしぶりんかと思ったんですが、後々友人から聞いたら、「いや、あれ美波だよ」との答えが。
お恥ずかしい...。
湖面の演出も相まって、いい雰囲気が出たと思います。
そう信じたいです

うさ子 さん



ツイッター:@usako_Lutin
コードギアス 亡国のアキト/レイラ・マルカル

お恥ずかしながら、最初ストZEROダブルアッパーのイングリッドだと思ったんです。 (頭の飾りしか見てない
あれでもイングリッドってあんな格好してたっけな...まぁいいか撮ってから聞けばいいや。
と割と安易に撮らせてもらい、最後に何のコスかを聞いた所、ギアスのレイラだったと。
そういう顛末なんです。
すいません

かにぱん さん



ツイッター:@222kanipan
ハナヤマタ/関谷なる

埠頭から再び戦場・駐車場へと戻ったタラナキでしたが、中々獲物が見つからない。
そんな中、以前池袋のハロウィンフェスで撮らせてもらったかにぱんさんを発見したのです。
しかもハナヤマタ、こいつぁレアだ
という事で、陽が傾き始めた時間に撮らせて頂きました。
撮った際に、「なんとなー...く覚えています」と言って貰えたのがギリギリ救いです。

さわこ さん/ちづこ さん/こいち さん



ツイッター (諸星きらり/さわこさん):@sawacos
ツイッター (城ヶ崎美嘉/ちづこさん):@merry_0u0
ツイッター (赤城みりあ/こいちさん):@o_oa_a
アイドルマスターシンデレラガールズ/凸レーション×とときら学園

いよいよおしくらまんじゅうが激化してきた駐車場。
この凸とらトリオを撮ろうと思ったのですが、撮影スペースはわずか1メートル前後...。
そこで取り出したるは、使うかもわからずとりあえず持ってきた飛びものレンズ。
まさかこんな所で役に立つとは思いませんでした。
お三方共、本当にユニットを組んでいそうなくらい、笑顔で楽しそうでしたね。
コミケ具合も取り入れられたので、図らずとも記憶に残る一枚になりました。

姫宮ほまれ さん



ツイッター:@mqh0re
アイドルマスターシンデレラガールズ/一之瀬志希(デレステ ステージ衣装)

いよいよあと数分で駐車場閉鎖というタイミングで、しきにぁぁんんの囲みが。
怒号にも似たスタッフのアナウンスが流れる中、数枚ですが撮らせて頂きました。
最後に名刺を渡すとき、寒すぎて手が震えていたのが印象に残っています...。
アイドルは伊達じゃない

さて、これにてC89一日目のコスプレご紹介は終了となります。
ご堪能いただけたかな?

あとがき


本当はもうお二方ほど囲みを撮ったのですが、囲みゆえにブログ掲載の合否を確かめる事ができず、不掲載としています。 (囲みでも撮影後に許可を頂いている場合もありますが)
もったいないですが、「ツイッターに載っけてるんだからブログでもいいだろ」とかいう安易な考えは、いずれトラブルの火種になりかねませんからね。

と、その話は置いといて。
今回はかなりチャレンジな冬コミとなりました。
何がチャレンジって、コミケ二日前に新しいレンズを買ったんですよ。
今回の写真はほぼその新しいレンズで撮っているのですが、正直素晴らしいです(自画自賛
同業者から見れば、こういった激混みが予想されるイベントでは、あまりレギュラーには入らないであろう焦点距離ですね。

個人的にも、過去参加したイベントで撮った写真、そのすべてを上回っていると確信しています。
これからは間違いなくメインアームになりそうですね。

ちなみにタラナキと友人がビッグサイトを後にしたのは17時前くらい。
いつも通り帰りは銭湯で温まり、居酒屋で酒をあおり、当日撮った写真でへこむ。
しかし...この時タラナキは感じていたのだ。
かすかに背中に感じる悪寒を...。

Comic market 89, Days 2.

$
0
0


すごいド忘れをして、「タラナキです」って言いそびれたので慌てて書き足しましたよ。
タラナキです。

さて、今回は先日お送りした、Comic market 89, Days 1.に続き、冬コミ、C89の二日目に撮らせて頂いたお写真をご紹介しようと思いますよ。
ちなみに前回の文末で「悪寒が...」みたいな無駄な引きを入れたんですが、実は1日目が終わって家に着いた頃には、風邪をひいていました。
熱こそ計らなかったですが、目の前がフラついて時々立ちくらみのように血の気が引く感じがする程度だったので、大したことはないですね。

そんな「俺弱ってたぜ!」アピールはどうでもいい。

■■■

2015年があと一日で終わろうというこの師走に、
それでも笑顔で撮影を快諾して頂いた皆様には、
心から感謝を申し上げます。
重ねて、撮影時にブログ掲載への許可を下さった皆様にも感謝を。
掲載にあたって不都合な点がありましたら、
タラナキのツイッター(@analographics02)からご連絡いただければ、
速やかに対処いたします。

■■■

さぁコミケ2日目の、あの熱を思い出すんだ。
年末Show time!

蜷ヰ故 さん




ツイッター:@_Ueninae_
アイドルマスターシンデレラガールズ/前川みく (マイファーストスター!!)

2日目一発目はみくに゛ゃぁぁん!
屋上から駐車場へ下りている途中に見つけたので、そのまま直行しました。
初見名前が読めませんでしたが、「にないゆえ」さんと読むのですね。
衣装もしっかり作られている印象で、まさにアイドル。
これからもアイマスをよろしくお願いします! (いつも言ってる気がする

文月ナツ さん



ツイッター:@Fdk72
アイドルマスター/我那覇響 (マイディアヴァンパイア)

マイディアヴァンパイアって、すごくいいですよね...。
どこかしらのイベントに行っても、少数ながらも必ずいると言っていいこの衣装。
ありがとうございます
余談ですが、頂いた名刺にツイッターアカウントが載っていなかったので、自力で調べたアカウントに、「載せてもいいですか?」という旨のDMを送ったのですが、どうやら別人でした
誤送してしまった方の文月ナツさん、すいません

雪乃澪 さん



ツイッター;@_Yukino_Mio
艦これ/鹿島

艦これはやってないんです。
やってないんだけど、俺はこいつを知っているぞ、鹿島だ。
一時期、必死に書いたブログの宣伝をツイッター呟いた所、津波のような鹿島画像群になすすべもなく流されて消えていったんです。
だから覚えているんです、それだけなんです

という事で、埠頭エリアに赴いたタラナキが見たのは何とも可愛い鹿島の人...だが男だ...!
正直、声を聞くまで気が付きませんでした...。
でもいいんです、可愛いから

あんちゃま さん



ツイッター:@chamako_cos
干物妹! うまるちゃん/うまる

1日目でも撮らせてもらいましたあんちゃまさん。
イベントで二日連続で撮らせてもらうのも二回目ですね。
そして絶対寒いですよね...この格好は。
笑顔のしまむーのイメージが強いですが、これはこれで新鮮でした。
名前覚えてくれてありがとうございます!

ほげ さん



ツイッター:@hoge_kabopan
アイドルマスターシンデレラガールズ/安部菜々

ウサミン星からわざわざお越しいただきました。
順光でも撮らせて頂いたのですが、やはり眩しそうだったので逆光ポジションに切り替えて撮らせてもらいました。
お陰様ですさまじい写りに
名刺もお洒落で可愛かったですよ。

蛇足ですが、一緒に行った友人もウサミンを撮っていたらしく、
「さっきウサミンいたぜ」
「あぁ、さっき俺も撮った。 あっちの壁際でしょ?」
「いや、真ん中らへんに居たよ。 見た感じ、今日ウサミン三人くらいいたよ」
「は? ウサミンは一人だろブチ殺すぞ

なんて会話をしておりました。
こわっ。

よね さん



ツイッター;@ynszy
アイドルマスターシンデレラガールズ/神崎蘭子

いや、やっぱりデレマスで一番好きなのはゥ蘭子ゥ...なんですよ。
ポーズや表情など素晴らしかったです。
間違いなく近年まれに見る出来高の蘭子でした。
特に眉毛が。
是非蘭子で突き抜けて欲しいですよ。

はやこ さん



ツイッター:@hyks_124
アイドルマスターシンデレラガールズ/城ヶ崎美嘉 (CDデビュー SR)

いや...城ヶ崎おねぇちゃんも好きなんだ...。
デレステで一番最初に引いたSRという事もあって、個人的にはとても思い入れのあるキャラなんです。
そして今まで城ヶ崎美嘉のコスをずー...と撮りたいと思っていたんですが、中々タイミングが合わなかったりなんかちょっと違ったり、チャンスを逸していたんですが、ようやくおねぇちゃんを撮る事ができました。
是非みりあちゃんとの合わせを!合わせを!

小鞠こまち さん



ツイッター:@comachicos
青のエクソシスト/杜山しえみ (コミックス表紙和服)

タラナキの生態上、知らないキャラのコスはあんまり撮らないんです。
多分に漏れず、デレマスキャラのコスを求めて屋上を練り歩いていると、逆光に映える和服。
これが非常にストライクでした。 (和服好きっていうのもある
もちろん撮らせて頂いた後に何のキャラかを聞き、今こうしてキャラを調べたのですが...
なんだこいつ超かわいい
杜山しえみ...覚えたぞ。

撮影が終わった後、そしてツイッター上でも丁寧にキャラの説明をしてもらったので、すぐにキャラを見つける事ができました。
非常に感謝です

さてここでも蛇足なのですが、撮影待機列に並んでいる時の事。
やはり長蛇の列だったのですが、タラナキの2人先のカメコさんが、ずいぶん長い事撮影していました。
単焦点一本で、角度を変え、距離を変え、ポーズを変え、表情を変え...誰もが「長い」と思っている中、タラナキの後ろのカメコさんが「なげぇよ(ボソッ)」と一言。
その瞬間、それが撮影中のカメコさんに聞こえたのかこちらを振り返ったのすが、思いっきりタラナキと目が合いました。
これはたぶんタラナキが言ったと思われましたね

もういいです、僕が言いました

新名あき さん/みー さん



ツイッター:@pmpm874
アイドルマスターシンデレラガールズ/諸星きらり

ツイッター:@mithan3
アイドルマスターシンデレラガールズ/双葉杏

正直。見た瞬間「やべぇ本物だ」と思いました。
身長差も去ることながら、ポーズや衣装も相まって、まさにあんきらでしたね。
ここまで再現度が高いあんきらは初めてです。
そしてすごい仲がよさそうで、こちらも笑顔になりました
ありがとうございますありがとうございます。

せっかくなのでお一人づつ。


PSPをちゃんと持っているって所が、非常にツボでした。

さて、いよいよ体力も体調も時間的にも限界を迎えたタラナキは、これにて冬コミ二日目を閉幕させました。
撮影させて頂いた皆様、ありがとうございました!

あとがき


さて、これにて2日間にわたるC89のコスプレレポートは終わりです。
本当にお疲れさまでした。

本当は三日目も行く予定だったのですが、実はこのコミケ2日目から撤収して2時間後、東京国際フォーラムにて、坂本真綾さんの LIVE TOUR 2015-2016 “FOLLOW ME UP”に行っていたんです。
このハードスケジュールは、風邪でゾンビ寸前のタラナキをゾンビに昇華させるのに、十分すぎる程の威力があったんですね。
という事で、当初予定していたコミケ三日目の参加を見送ったわけなんです。
ちなみに、コミケに同行した友人の一人も謎の発熱を起こし、医者でウイルス性腸炎の疑いがあると宣告させたそうです。
こうなってくるとタラナキの風邪も、実は風邪じゃないんじゃ...と邪推してしまいますね。

そんなわけで、年越しはまさに風邪と共に去りぬ、だったわけです。
コミケ関連では、写真以外にも個人的に面白い出来事がいくつかあったので、また別の記事にしてお話ししようかと思います。

最後までお付き合いいただき、多謝。

Takatsuki Yayoi from Phat Company.

$
0
0

新年明けましておめでとうございました。
お久しぶり、俺だ、difeetだよ。


年末はほんとに忙しくて、2015年の総決算的な記事とか、フィギュア環境も上げてみようかなーなんて思っていたんだけど、それすらも泡沫のごとく消え去るくらい、東奔西走していてね。
まぁ、大したことじゃないんだけどね

さて、そんな新年あけて記念すべき一発目のフィギュアレビューは、ファットカンパニーさんから2015年1月、奇しくもちょうど一年前に発売された、高槻やよいフロムアイドルマスターをお届けしようと思うんだ。
正直今更感がちょっとあるんだけど、この可愛さを伝えたいんだ、2016年一発目に伝えたいんだ。

見てくれよdifeetのやよい、こんなに可愛いんだぜ。

スペック


■販売元:Phat company
■発売日:2015年01月
■スケール:1/8 (全高約200mm)
■作品名:アイドルマスター
■原型製作:間崎祐介
■価格:7,389円 (税別)
■付属品:専用台座

という事で、今回も間崎祐介さんの原型となっているよ。
ほんとに再現度が高くて、この円盤ジャケットシリーズは是非最後まで完走してほしいよね。
もちろんそれには、購入が必須なんだ。
わかってるよね

買うんだ、そして揃えるがいいよ!

ちなみに、流石に一年前のフィギュアだけあって、すでにアキバフォトグラフィさんや、Jun040.comさんなどが、より詳細な写真を上げていたりするんだ。
少なくともウチのレビューよりはためになるはずだよ。

ではそろそろ時間です。
Showっうー!

まず全身



両手を大きく広げ、躍動感あふれるポーズがいかにもやよいらしい。
さらにこの屈託のない笑顔...守りたい
もやしばっかり食べてるとは思えないよね。
そして最近知ったんだけど、中の仁後さん(ご結婚おめでとうございました)、すごく美しい筋肉をしているんだね。
これ以上は脱線するんでやめておくけど、女性らしいしなやかな筋肉に一目ぼれしたよ。
これからはやよい「さん」って呼びますね。

お顔



ほのかに赤みを帯びた頬、少し垂れた甘い目が俺の色々を加速させる
角度によってもあまり破綻しないのも素晴らしいよね。

頭周辺



御覧下さいよ、この見事な巻き込み具合
中心に巻き込まれたら生きては帰れないくらい、見事なロールだよね。
ドリルツインはもはや様式美へとクラスチェンジしたよね。

お花をモチーフにしたヘアバンドも、髪色と相まって良いアクセントになってるんだ。

お手てと小物



小さいながらも、両手にはしっかりと爪の造形もあるよ。
こういう細かい所の造形は目立ちにくいけど、重要だよね。


このカエルさんのはお財布なんだっけ?
以前、某中古屋でこのやよいを見かけたんだけど、カエルさんの舌が折れかけていて、難あり判定を食らっていたんだ。
繊細がゆえに、無理に荷重がかかると折れやすいので、みんなも気をつけよう。
ちなみにその難あり判定の品、翌週行ったらなくなっていたよ。

お次は胸のバッヂ。
小ささとは裏腹にかなり再現度が高く、本物と見紛うくらいだよ。
もう、天晴の一言だよね。

胴体周り



デニムのトップスなんだけど、写真の通り少し隙間があるんだ。
つまり、いざとなればトランザムも可能という事なのかな?
トランザム状態のやよいの画像も、探せば出てくるのかもしれないね。
興味がある方は探すなりしてみるよいいよ。


鎖骨もすばらしいよ。
そしてこちらにもわずかな隙間が。
わかってるな...?
できるさ、君なら

何より、否が応にも胸が強調されるはずのポーズなのに、まったく標高が変わらないという不思議。
そしてそこが良い

脚!



中の人とは対照的に(筋肉的に)、発展途上の、まだ未成熟な脚。
本編でも、アイドル対抗運動会の回で、その鈍足っぷりを余すところなく発揮したんだ。
そしてあの回を観るたび、必ず泣いてしまうんだ。
だっていい話なんだもん...

絆創膏を貼りたくなるよね、こういう脚は。


ここもチェック



撮っていて気づいたんだけど、デニムのリベットや金具に、しっかりとゴールドの塗装がされているんだね。
何気ない箇所なんだけど、造形以外にもこういう細かい所への配慮、そしてその積み重ねが、この円盤ジャケットシリーズを高評価たらしめている要因なんじゃないかと、difeetはそう思うんだ。
上からですいません

台座



台座はシリーズ共通デザイン。
今回はやよいのパーソナルカラーである、元気いっぱいのオレンジだよ。
まさに専用台座だよね。

新年あけましておめでとうございます。年をまたいで待たせたな!



最初はね、いや違うんですよ違うんですよ聞いて下さい
靴の裏のデザインを撮るつもりだったんですよね。
ね? 写真見ればわかるでしょ?
でもほら、みんなパンツとか求めてるじゃないですか。
というかアレでしょ? ウチのブログにパンツ見に来てるんでしょ?
difeetだって野暮じゃないし男ですから。
お年玉がわりに見て行ってくださいよもう

 
 

ご所望の通り、一回転してもらいました。
そう、転んだだけだ...これは天海春香の呪いだ
ちょっと明瞭度までさげちゃうニクい演出つきだよ。

しかしやよいはキャラ的に幼いパンツだと思ったんだけど、そうは問屋が卸さない
恐らくしま○らあたりの、セットで980円くらいの無地のやつだと考察するんだ。
ちょっとダボついてるのがまた何とも言えずGoodだ!
今回見た感じ目立った塗装ズレやバリがなかったんだけど、パンツにちょっとだけバリがあったんだよね。
まさか「パンツにバリがあったから交換してくれ」なんて聞いたことないし、仮に先方から「そういう設定です」って言われたらそりゃもう余計興奮して「スパッシィ-ヴァ!」しか言えないじゃんよ。
だからこれは、脳裏に焼き付けるだけに留めるんだ。
バリなんて、なかった

さて、まだお使いのブラウザを閉じるには早いぜ、パンツ見たからって帰らないでくれよ

好きに撮ったやつ



 家に着弾してから一発目に撮ったやつだよね。
本当は去年の12月初めくらいに来てたのに、レビュー遅くなっちゃった。



わりと久しぶりのフィギュア購入だったから、レビュー用の背景を色々変えて撮ってたんだよね。
最初の全身像はピンクだったけど、一応青と茶色も撮って、比較検討していたんだ。


最近花びらを使った撮影をしてなかったから、久しぶりにばらまいたよ。
やっぱりいいね、花びらは。
自分で言うのもなんだけど、綺麗だ...やよい


見る人が見ればたぶん簡単に見抜かれちゃうと思うんだけど、上記のイメージカットは、これらの画を重ね合わせて合成させているんだ。
もちろんやよい本人もピンで撮影→切り抜いて配置だよ。

あとがき


さて、前回のゥ蘭子ゥレビューから、実に4ヶ月ぶりのレビューだったんだ。
ちなみにゥ蘭子ゥのレビューにも同じような事を書いていたような気がするけど、とにかく更新の遅さにイラつくね。
でもこうして久しぶりにがっつりフィギュアの写真を撮って感じたけど、やっぱり面白いね
時間を忘れて集中できることがあるっていうのは、意外と幸せについて私が知っている5つの方法の内の1つなのかも知れないんよね。
とりあえず、今回はここら辺でお暇するよ。

いよいよ再来週はwfこと、ワンダーフェスティバル2016・冬が開催される。
彼の地で会いましょう。

Wonder festival 2016 : Winter -The Idolmaster Special Issue-

$
0
0

フィギュアはいいぞ。
difeetだよ。

みりあちゃん引いたよ!


...さて、唐突なウチのみりあ愛撫から話はそれるけど、今回はつい昨日千葉県は幕張メッセで開催された、ワンダーフェスティバル2016・冬、通称"ワンフェス"に赴いたので、撮ってきた写真を愛憎たっぷりにお届けしようと思うんだ。
そしてその第一夜となる今日は、至極個人的にアイドルマスターシリーズのフィギュアだけをピックアップしてご紹介するよ
まさに俺のブログ

では早速、difeetのウィットにぶっとんだ文章を肴に、アイマス・ミリマス・デレマスのフィギュアたちを刮目するんだ。

そういえば雪降らなくてよかったね。
Show timeだ

マックスファクトリーさん


あれは...そう、去年くらいに無彩色で飾られていた彼女が、彩色されて登場だ。



やっぱりLAN子だよな!
そして気のせいかもしれないんだけど、家でバッキバキにセッティングした時よりもお上手に撮れているような気がするんだ...とても複雑な気分だぜ...

さすがのマックスファクトリーさん、超美人な俺の蘭子を超美人に仕上げてきたね。
こいつは即予約だ、あぁ!
じゃあ次。

ファットカンパニーさん


ファット!さんと言えば、昨今では平均以下のお値段で平均以上のクオリティーに仕上げてくる、いわばフィギュア界隈の○トリみたいな存在(スイマセン)なんだけど、やはり目玉はアイドルマスターシリーズのフィギュア。
Pちゃんも大満足すること請け合いだよ。


ラブライカ衣装の新田ン美波ィ!
以前の記事、Enchanted.-12-では全然撮れなかったんだけど、今回改めてじっくり(でもないけど)撮れた事に満足だよ。
いや、買ってこそ満足だな

蛇足だけど、


こちらはすでに予約が始まっている、ラブライカ衣装のアナスタシアクラッスゥウィーヴィ!
写真は去年秋葉原のコトブキヤさんで展示されているのを撮ったやつなんだ。
発売されてから売り切れてました買えませんでした、は、社会で通用しないぞ!
だから予約だ!


とうとう色が着きました、あずささん。
一刻も早く僕らの家に来てほしいよね。
見てみろよ...あの胸のイチモツ...ではないか...二つだからニモツ...いや荷物とはまた縁起が悪い...。
...見てみろよ...あのおっぱい
これはdifeetのレビューも荒ぶる事請け合いなんだ。
おっぱい...。


あ...あ あ...
しぶりん...ぅあぁぁ...
こちらはアイドルマスターシンデレラガールズのBD/DVDジャケットシリーズの立体化第一弾となる渋谷凛...さま...言葉にならないので割愛します。

 

今回が初お披露目なのかな?
双海亜美・真美が、2人セットとなって登場だよ。
このアイマス円盤ジャケットシリーズ、「売れなければ完走できるかわからない」と小耳に挟んだり挟まなかったりするので、ひとまず亜美真美の原型が見られて、心底ほっとしたんだ。
一見金額が高く見えるけど、2人セットだから大丈夫
最近では1人でもこれくらいの金額取られたりするから大丈夫
今年のワンフェス夏、もしくは来年のワンフェス冬では彩色が見られるかな?

あとは予告をパネルを。


ちょっとデトルフ増設してくるよね。

※七尾百合子 流れる読書スペースver.は撮り忘れちゃったごめん

アルターさん


圧倒的クオリティでその名を馳せたアルターさんも、デレマスに参戦だよ!


こちらも前回撮った時は無彩色だったけど、色が着いていよいよ発売への期待が高まってきたね。
というより、否が応にも高まるな
とりあえず落ち着いて、ツイッターで時々流れてくるだりーちゃんとにゃーみくの百合画像を眺めつつ待とうよ。
待てるもんならな。


予告パネルを見てびっくり、まさかラブライカ衣装の名前が"ピュアホワイトメモリーズ"と言う名前だったとは...。
ではない。
まさかラブライカ以外にゥ蘭子ゥまで立体化してくれるなんて...!
久々に震えたよね。
二枚目はトライアドプリムスの立体化告知。 (反射失礼!)
こちらはアルターさんとメガハウスさんの共同メーカー"アルファオメガ"さんの担当だね。
まだまだ原型公開もされていないけど、ひとたび展示されれば、そこは間違いなく正月の竹下通りと化すんだ。
骨は拾ってくれよ。

アクアマリンさん


 

アクアマリンさんからはミリマスより春日未来 -ミリオンスパーク!-が初登場。
difeetはミリをまだ攻めていないクズPちゃんなので、これを機にちょっと手を出してみようかなー...なんて思っていたり、いなかったり...。
たぶん彩色されたのを見たら、無意識のうちに予約している気がするんだけどね。
まずはどんな娘なのか、身辺調査から始めてみようと思うんだ。

コトブキヤさん


本日最後となるブースはコトブキヤさん。
ここでも初めて見る原型が。


楓さんも彩色されて登場だね。
パーソナルカラーの緑と相まって、クリアパーツがなんとも印象的。
いずれは秋葉原のコトブキヤショップに展示されると思うので、そこでじっくりと観察してみようよ。

そしてもう1人は初見だよね。
こちらはミリの望月杏奈ちゃん...と言うのか...。
ミリマス...いったい誰なんだ...。
最後は安定のアナベベ安部菜々ことうさみんだよね。
すでに製作進行中との事なので、うさみんファンは常にアンテナを張っておくんだ。
もちろん俺もな

あとがき


さて、今回のワンフェス2016冬・アイドルマスター特集、いかがでしたでしょうか。
今回は買い物をする予定がなかったので少し遅めに行ったんだけど、やっぱり混んでるね、あそこは、いつでも。

余談だけど、10時半過ぎに入場してカメラセット、さぁ撮るぞ! と5メートルくらい歩くと、リボルブブースの前でまことさん(a.k.a アキバフォトグラフィ)とばったり。
お互い急すぎて、2人して二度見したよね。
少しお話して、「連合ブースは早めに行った方がいいのじゃ」という、どこかロープレでいう「冒険初心者にアドバイスする一番最初に行く村の村長」的なアドバイスをもらい、無事目的のモノをファインダーにおさめたわけなんだ。
やったぜ村長ありがとう村長!
実際、しばらくしてからもう一度行ったらおしくらまんじゅう状態で、とても撮れるような場所ではなかったよね。

その後コトブキヤさんのブース前で楓さんを撮ろうと待機していると、後ろからツイッターでお世話になっているicoさんが。
すごい偶然でびっくりしたんだ。
次回は是非一杯、居酒屋あたりで飲んでみたいよね。

...と書いていたら思い出した...。
グッスマさんのしまむーとちゃんみおのクリスタルナイトパーティー衣装...撮り忘れた...。
まぁ買うからいいか!

WonderFestival2016, Winter.

$
0
0


かすメロ下さい。
タラナキです。

去年の冬コミ以来の更新ですが、先日幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバル2016 冬で撮らせて頂いたお写真をご紹介しようと思います。

実はこの日、ワンフェス参加後に坂本真綾さんのライブツアーファイナルを中野サンプラザホールまで観に行く予定があったので、ものの2時間くらいしか撮影していなかったのです...。
真綾とカメラどっちが大事なの!?」と問い詰められれば、迷うことなく窓からカメラをブン投げる覚悟があるくらい、真綾さん大好きなのです。仕方ないのです

という事でいつもの。

■■■

気温もあまり上がらない中、鳥肌を立てつつも
笑顔で撮影を快諾して頂いた皆様には、
心から感謝を申し上げます。
重ねて、撮影時にブログ掲載への許可を下さった皆様にも感謝を。
掲載にあたって不都合な点がありましたら、
タラナキのツイッター(@analographics02)からご連絡いただければ、
速やかに対処いたします。

■■■

わずか三人のみですが、ドゾー。
Wonder Show timeだ

Syuku さん


 
 
 

ツイッター:@Babymaniacs_XwX
アイドルマスターシンデレラガールズ/輿水幸子

気のせいか例年より混んでいるような気がしました...。
そんな中獲物を探して歩いていると、幸子が
狭い通路沿いでしたが、対応が凄まじくしっかりしていたので渋滞が起きることなく撮影ができました。
残念ながら私が幸子のPではなかったのが痛いですスイマセン...。
みりあもいいぞ

あんちゃま さん



ツイッター:@chamako_cos
アイカツ!/天羽まどか
< 毎度のあんちゃまさん。 かなりの確率で参加するイベントが被っているので、今回も撮らせていただきました。 アイマス関係で来るのかと思いきや、まさかのアイカツ
まぁアイドルだからいいか!
それもまたアイカツだよね!

ひらりん さん


 
 

ツイッター:@hirarin1218
だがしかし/枝垂ほたる

アニメが始まるや否や、人気急上昇のほたるちゃん。
メッセを離脱しなければいけない時間ギリギリでしたが、何とか撮影できました。

ちょうど風も吹き始め、加えてかなり夏向けの衣装だったので、凄まじく寒かったと思います...。
それでも表情を崩さずにポージングを決めるとは、すごい忍耐力です
小物も充実していて、少し枚数多めに撮らせて頂きましたが、選定が楽しかったですよ。

という事で、今回はここまで。
タラナキは真綾さんのライブに行ってきます。

あとがき


こんなに枚数が少ないイベントは初めてかもしれませんね。
当初は記事にしようか迷ったのですが、せっかく撮らせてもらったのでまとめることにしました。

ちなみに真綾さんのライブは相変わらず素晴らしかったです
まさかの、ライブ中に歌いながら客席通路を練り歩くというサプライズには超びっくり。
タラナキと友人の席から、わずか2メートル程の所を歩いていたので、一気に汗をかきましたね

そしてライブ後は銭湯&居酒屋。


ぶっ倒れるかと思うほどビールが旨かったですよ...。
次回参加イベントは、直近で超会議...だと思いますので、お会いした際はよろしくお願いしますね。
その頃には名刺が新しくなりそうです。
Viewing all 61 articles
Browse latest View live


Latest Images